ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/12/28(火) 16:59:16 


    飼い主の
    飼い主の"体調不良"を犬や猫が理解し、心配するというのは本当か? | オトナンサーotonanswer.jp

    ペットの犬や猫は飼い主が体調不良のとき、心配して、普段とは異なり、おとなしくしているという話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。


    増田さん「事実とは断定できませんが、飼い主が体調不調のとき、同居するペットの犬や猫がそれを察知して飼い主に近寄り、心配そうにしているという事例をよく聞きます。個人的な経験や、飼い主から話を聞いていても思うのですが、ペットの犬や猫が何かいつもと違う様子を察知していることは、かなり、信ぴょう性があると考えます」

    Q.なぜ、ペットの犬や猫は飼い主の体調不良を理解できるのですか。

    増田さん「例えば、飼い主の起床する時間がいつもより少し遅いなど、普段の振る舞いにわずかな違いがあれば、それを察知して、『いつもと違うな』と思うようです。また、空気を読むことができるのも理由だと思います。」

    +173

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/28(火) 17:41:09 

    >>1
    かなり『ツン』な愛猫で、抱っこは嫌いだし、普段は冬ですら布団のなかに入ってこないのに、会社で意地悪な事を言われて落ち込んでる時(泣いてはいない)は黙って抱っこさせてくれるし、インフルエンザにかかった時だけお布団に入って来てくれるよ。

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/29(水) 01:41:38 

    >>1
    うちのニャンコは1番弱ってる人の側に行く
    生理痛で寝てる時はお腹にくっついて温めてくれるよ
    優しい子です

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/29(水) 03:16:43 

    >>1
    子供の頃ラブラドールを飼ってたけど私が熱の時は自分の布団に行かずにずっと私のベッドの横で見守ってくれて、夜中のトイレにまでついてきてくれていた。
    両親が声を荒げて喧嘩を始めるとすぐに私の側に駆け寄ってきたし、私が泣くと両親の間に割って入って立ち上がったり色々して喧嘩の仲裁もしてくれた。
    17年ヨボヨボになるまで元気に生きてくれて、私の誕生日に天国へ行きました。
    本当はどうかわからないけど、すごくお互いの気持ちを理解し合っていたと私は思う。

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/29(水) 05:01:20 

    >>1
    犬が癌に匂いで気づいてるんじゃって説あるね 胸匂ってくるかと思ったら乳癌だったとか

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/29(水) 15:51:03 

    >>1
    弱っている相手=自分より下になるから群れの生き物である犬はそういうの敏感に察知するってシーザーミラン?が言ってたの見たことある
    それで前のペットが死んですぐに飼い始めた犬が飼い主のことをこいつら弱い(弱ってる)!俺の方が上!言うこと聞け!!ってなっちゃって言うこと聞かなくなってる、って話の時
    もう上下関係できてたり、同列(子どもを自分のきょうだい扱いしてる場合とか)と見てる場合なんかは普通に、大丈夫かな?なんか弱ってるぞ?って心配するんだろうけど↑の場合は一番最初の出会いの時からしばらくの間飼い主たちが弱ってたから、自分がボス!!となったとか

    +2

    -2