-
9. 匿名 2021/12/27(月) 09:55:26
学習生涯あると思います
数学げ絶望的に出来ない+578
-14
-
11. 匿名 2021/12/27(月) 09:56:05
>>9
日本語もw+414
-27
-
14. 匿名 2021/12/27(月) 09:56:27
>>9
国語もなかなか…+331
-18
-
21. 匿名 2021/12/27(月) 09:57:51
>>9
きっと変換ができなかったんだよ。
あなたは悪くない。
携帯が悪い。+240
-54
-
27. 匿名 2021/12/27(月) 09:59:07
>>9
引き算とか、指使うことある笑
例えば72-8とかとっさに答え出ないもん。+435
-8
-
63. 匿名 2021/12/27(月) 10:12:20
>>9
ここまで真面目に読んでたのに生涯とげがw
わらかしに来とるやろw+25
-20
-
92. 匿名 2021/12/27(月) 10:19:25
>>9
大丈夫。あなた障害あったとしても人を笑顔にする力持ってる。
真の生涯はパワハラやセクハラやモラハラする人。+17
-14
-
100. 匿名 2021/12/27(月) 10:20:53
>>9
文化系は優秀だけど理科系全くだめ。頭こんぐらがる+54
-13
-
321. 匿名 2021/12/27(月) 13:03:38
>>9
たった二行の短文で、各行に誤字がある文章初めて見た…(・・;)
けど逆に、理数系は強いんだよね、きっと
+66
-1
-
377. 匿名 2021/12/27(月) 15:21:28
>>9
私も数字が本当に苦手です。学生の頃から算数・数学が苦手でした。
仕事でもうっかり小口現金の台帳管理を任されてヒヤヒヤした覚えがあります。今は在庫管理でいろいろ計算しないといけない場面があって泣きそうです。
学習障害も発達障害に入りますよね。だったら自分も軽い学習障害だと思います。+100
-0
-
622. 匿名 2021/12/27(月) 23:10:04
>>9
知能指数が境界域だと壊滅的レベルな不得意教科出ると思う
つまり知能が平均以下だけど知的障害でもない人
そういうのも疑ってもいいかもしれない
精神科行くとまず知能テストから始まるからわかるけどね+7
-1
-
624. 匿名 2021/12/27(月) 23:11:19
>>9
数学できないのってやっぱりなんかあるのかな。
数学だけどんなに頑張っても他の教科よりマイナス1だった。絶対にどこかケアレスミスしてたり、そもそも理解が追い付かなかったり。数式の説明?とかの文章書くやつは本当に無理だった。+42
-0
-
655. 匿名 2021/12/27(月) 23:37:42
>>9
算数はほとんど一桁点数だったけど社会人になって困った事は無いな。スーパーの割引や面積体積が出来れば困らないかな。
かけ算からわからないけどねw+18
-0
-
666. 匿名 2021/12/27(月) 23:44:20
>>9
えっ+0
-0
-
681. 匿名 2021/12/28(火) 00:03:47
>>9
私も算数や数学が全くできませんでした。
当時のセンター試験では他の教科は合格ライン超えてたのに数学だけ30点だった。
そのせいで希望の国立大に行けなかった。+31
-0
-
999. 匿名 2022/01/01(土) 19:45:50
>>9
マジレスすると学習障害だけじゃなくて注意障害もあって、ちゃんと推敲とか送信前の確認もよく見ないで投稿しちゃうんだと思う。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する