ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2021/12/25(土) 10:08:41 

    >>13
    でも悲しいけど子供側としてはその方がいいと思うよ。鬱患ってる母親1人では育てられないよ。大人でも鬱病支えるの大変なのに、これこそヤングケアラーになりかねない。
    そういう母親に育てられたから分かるけど、辛いよ。だったら浮気したかもしれないけど自分が育つには害のない父親の方が子育てしてもらえるしご飯食べさせてくれるし私なら父親選ぶ。じゃないとその後自分まで病む。

    +356

    -15

  • 72. 匿名 2021/12/25(土) 10:20:12 

    >>57
    この件は究極の二択にしか自分には思えないわ
    見たことない芝生は青く思えるのよ

    +13

    -20

  • 92. 匿名 2021/12/25(土) 10:36:01 

    >>57
    母が精神疾患の私もそう思うよ。
    それに有村が養育費をたっぷり払ってくれる保証もない。
    再婚でもして後妻との間に子供ができたら、それっきりなんて珍しい話じゃない。
    でもって精神的な病気持ちは貧しくなると、不安から更に悪化するから
    そのときどうするの。
    日本で支援する人なんていないのが現実だよね。
    かわいそうねーとがるでコメントしたって、援助なんていないでしょ。寄付すら根付いてないし。

    でも私は自分の体験からそう思うだけで、正解なんてないんだよね。
    親が不仲の場合、別れるべきか仮面でも続けるべきかと同じ。
    がるは圧倒的に前者派が多いけど、それが正しいわけではないでしょう。

    +89

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/25(土) 11:37:31 

    >>57
    これは否定できないんだよね。
    実際友達が鬱になって離婚して、子供も高校は卒業してたから親権持ったけど、自分は鬱があるから仕事も続かない。
    アパート代も子供だし、休みの日は病院に連れて行ってもらったりしてる。
    友達から話聞くたびに、旦那さんが親権持って育ててたら、こんなに苦労してないだろなって思う。
    子供に依存してる感じだから。

    +64

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/25(土) 21:18:09 

    >>57
    実家のお母さんも高齢だろうから、鬱の娘と小さい孫の面倒は無理だよね。精算疾患は子ども育てるの難しいよ。子どもはアダルトチルドレンになる。

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/26(日) 09:44:03 

    >>57
    浮気したサイテー野郎だけど、子供が育つならあっけらかんとした明るい父親の方がいいのかもしれんね…
    まぁ両親が離婚した原因がわかる年齢になったらどうなるかわからんけど

    +7

    -0