-
1. 匿名 2021/12/23(木) 14:26:19
「私たちに相談してくる親は子の長期ひきこもりや依存症、精神疾患に悩んでいます。子どもにお金を無心されたり、暴力に耐えられず追い詰められ、家族の将来を悲観する。結果、“子どもを殺したい”“心中したい”と考える。親たちは包丁を手に子どもの首筋を眺めたことがある、ロープや灯油を買った、そんな話を打ち明けてきます」(押川さん、以下同)
中略
「特に精神疾患は誰でも患う可能性があります。それに精神的な障がいや病気の症状や実態を知らない人は多く、家族が気づいていないことがあるんです」
だが助けを求めてもすぐに適切な支援や医療につながるわけではない。むしろ行政は介入を躊躇するのが実態だ。
「極端な例を言うと、相談に来た両親に“お子さんに1か所刺されたくらいじゃ行政は本格的に介入してくれない。5か所刺されてようやく動きます”などと伝えることがあります。そのくらいの事件が起きないと動かない」+726
-12
-
7. 匿名 2021/12/23(木) 14:28:00
>>1
相談に来た両親に“お子さんに1か所刺されたくらいじゃ行政は本格的に介入してくれない。5か所刺されてようやく動きます”などと伝えることがあります
え、マジでこんなこと伝えるの…
そりゃ心中したくもなるわな+1488
-8
-
44. 匿名 2021/12/23(木) 14:33:29
>>1
病院だってもっともらしいこと言うだけで本質や根本からきちんとみようともしないし
単に患者を否定するだけで
いちいち一人一人真剣にまじめに聞かないもんね
+105
-3
-
111. 匿名 2021/12/23(木) 14:47:17
>>1
最近、親ガチャ子ガチャって言うけど、親ガチャはあると思う
でも子ガチャって、親からの遺伝だったり、育て方だったりの部分も大きいと思うんだよね、、、
もちろん本当に突発的に障害もって産まれてくる子もいるんだけどさ+127
-9
-
131. 匿名 2021/12/23(木) 14:51:28
>>1
なんのためにそんなこと伝えるの?+1
-9
-
189. 匿名 2021/12/23(木) 15:05:57
>>1
男の子を甘やかすからこうなるんだよ
日本は女の子の方を厳しく育てるから。アメリカとか逆でミソジニーが文句言ってるが
+48
-7
-
194. 匿名 2021/12/23(木) 15:06:59
>>1
自分で産んで始末するなら良いんじゃない。自分で作った料理を食べようが捨てようが自由じゃん+19
-10
-
213. 匿名 2021/12/23(木) 15:14:19
>>1
会社に40代の役員の息子でコネ入社がいるけど即気付くレベルの発達障害。すぐ癇癪を起こしはあまはぁ言い出し暴力的。仕事はしないできない。電話は聞こえないふりをし取らない。なのに女性が昼休みに小声で話していると黙れという。転職して一年その人の目の前で仕事を続けて発達障害もあるけど性格のズルさも見える。親は会社に押し付けて安心だろうけど周りは潰れていく。せめて障害者手帳を持たせて障害者雇用しろと思うけど一般人に紛れさせたいんだろう。+120
-1
-
306. 匿名 2021/12/23(木) 16:04:27
>>1はここで吠えてる子持ちの末路かもしれない…+11
-4
-
352. 匿名 2021/12/23(木) 16:31:40
>>1
こういう、
精神疾患や身体障害者、大人になっても引きこもりや暴力、かつあげみたいな子供って世の中のどれくらいの割合いるの?
小さい子を持つ親はなんだか幸せそうな人が多い印象なんだけどな。
たまに道端で、引くくらい子供を怒ってる親もいるけど…+22
-3
-
364. 匿名 2021/12/23(木) 16:40:31
>>1
幼少期の不適切な育て方が原因で、将来精神疾患になる人も多いのに…+44
-0
-
427. 匿名 2021/12/23(木) 17:54:15
>>1
「ヤングケアラー」とかいうけど、家族の介護問題は「ヤング」に限らないよね。+30
-0
-
437. 匿名 2021/12/23(木) 18:13:44
>>1
この人の本とか漫画読んだことあるけど、ここまでの精神疾患になる人たちは、親に問題がある場合が多い。
ちゃんと育てる事が大切。+35
-0
-
461. 匿名 2021/12/23(木) 18:44:19
>>1
相模原障害者殺傷事件の植松容疑者がこの記事を読むと、ほらねって思うのかな。+12
-0
-
481. 匿名 2021/12/23(木) 19:20:44
>>1
押川さん!!!
実話の漫画読んだけど、
精神疾患は壮絶すぎる…+20
-0
-
482. 匿名 2021/12/23(木) 19:21:03
>>1
元々持っている個々の性格や育った環境、障害や生まれつきの病気等の影響の云々ありますね。
結局は子は『育てたように育った』だけなんです。
親は『(子のあるべき姿を受け入れてない、認めてないから)感情が爆発、暴走した』結果だったり。
思い切っきりブーメランですね。
後、子に障害あるからと甘やかしたり、または子に関心無くして親が自己中になったり。
もっと子に関心持って、老い先短い自分たちより生きる子供に重きをおいてたら準備は相応にしておくと思います。
勿論、そういう余裕がある親や(考えが無い)足りない親ばかりじゃないと思いますが。
政府には、もっと社会の仕組。特に福祉の部分が潤沢になる事を目指して(日本の弱点である)改革が進んで欲しいです。+24
-5
-
505. 匿名 2021/12/23(木) 20:05:46
>>1
これ、親が夜逃げすれば済む話だと思うけど
近所の家も、息子が刑務所に入ってるあいだに夫婦でどっかにいっちゃったよ。
息子が入院したり懲役にいってるあいだに、一家離散はよく聞く話
面倒をみる家族がいなくなれば、福祉を受けられるようになるしね・・・
+33
-2
-
519. 匿名 2021/12/23(木) 20:42:58
>>1
神奈川の施設で殺人あったよね…19人位亡くなってた
親子さんは良かったって思ってるのかな?
亡くなり方は残酷だけど+8
-4
-
660. 匿名 2021/12/23(木) 23:37:50
>>1
こういう風に引き篭もりになる男性って親や周囲から「女性は大事にしろ!」「男性が犠牲になれ!」って抑圧されてきたタイプが多いので
親だけでは無く女性が支援するのが義務なんだよな~・・・+1
-17
-
666. 匿名 2021/12/23(木) 23:48:45
>>1
引きこもりではないけど、後天的に身体障がいになったから将来の私もそう思われる日がきっと来るんだろうな
今からいろんな福祉サービスと契約して家族に負担かけないようにしてるけど…
金銭的に厳しくなったらひとりで死ぬね+6
-0
-
738. 匿名 2021/12/24(金) 06:11:14
>>1
行政にお願いしたら?
税金払ってるでしょ+2
-1
-
819. 匿名 2021/12/24(金) 10:10:35
>>1
安楽死をさっさと合法化すべきだよね
無駄な人間ばかり増えてもしょうがないのに+6
-0
-
902. 匿名 2021/12/24(金) 12:06:16
>>1
8050問題で片づけられるけど、その中には、子の精神疾患による親が介護するとかも含まれているんだろうな。+6
-0
-
1085. 匿名 2021/12/25(土) 09:31:14
>>1
皆で努力して世の中を変えて、20歳過ぎたら施設に入れるようにして、介護をプロにお任せできるように、変えていくしかないよ。
そのためには外国人を受け入れるのも仕方ないかもしれない。だけど苦しんでいる高齢の親たちのことを考えると…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
さまざまな理由から成人した娘や息子を介護する親たちがいる。だが、最愛の子の死を願うほどに追い詰められるケースは珍しくない。20年以上にわたり、そうした親子と数多く関わってきた株式会社『トキワ精神保健事務所』所長の押川剛さんに実態を聞いた。