-
3. 匿名 2021/12/23(木) 13:50:16
オフサイド+14
-2
-
10. 匿名 2021/12/23(木) 13:51:39
>>3
一度説明されて理解できなかった場合
何千回教えてもらっても理解できんやつ+25
-3
-
18. 匿名 2021/12/23(木) 13:53:40
>>3
攻撃側の選手が、ボールを前に蹴り出す時に相手の選手より前にいてはいけない
これで伝わるだろうか…+19
-0
-
32. 匿名 2021/12/23(木) 13:55:59
>>3
相手ゴールの前でパス待ちしてる奴いたらズルいから、敵選手よりも自陣側でしかパスしちゃダメよってルール。細かくは違うけど+7
-0
-
33. 匿名 2021/12/23(木) 13:56:10
>>3
サッカー好きだけど分かりません+4
-0
-
35. 匿名 2021/12/23(木) 13:56:20
>>3
攻撃側がボールを蹴り上げたときに、攻撃側の最終ラインの人(自分のチームが入れるゴール側)が相手チームよりゴール側に居たらだめなんです
これで伝わりますかね?
だから、オフサイドフラッグというものがあって、オフサイドかどうか常に見ている審判がいます+4
-0
-
44. 匿名 2021/12/23(木) 13:58:23
>>3
待ち伏せ禁止
パスを貰う時、GKを除く一番後ろにいる選手より後ろにいてはいけない。![]()
+27
-1
-
45. 匿名 2021/12/23(木) 13:58:37
>>3
ボールのパスを受ける時
自分の位置と相手ゴールの間に2人以上相手の選手がいないとダメ+3
-0
-
102. 匿名 2021/12/23(木) 14:56:35
>>3
オフサイドがなかったら、ゴールの前でみんな待っててそこに味方が長い距離のパス出せば押し込むだけで得点できちゃうでしょ
それだとつまんないから、味方がパス出す瞬間にゴールと自分の間に相手選手が2人以上いないといけない(大抵キーパーともうひとり)
だから味方が蹴る瞬間のポジション取りや走り出すタイミング大事だし、相手は走って追いつける程度にコートの真ん中に近いところにいるようにしてる(ラインあげるってやつ)
+4
-0
-
110. 匿名 2021/12/23(木) 16:17:01
>>3
丸山桂里奈がオフサイド知らなくて
ゴール近くで待ち構えてて無視された話
思い出した、プロなのに。+4
-0
-
112. 匿名 2021/12/23(木) 16:34:03
>>3
簡単に言うと待ち伏せ行為の禁止+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/23(木) 19:32:42
>>3
競技によって違う。
サッカーよりはラグビーの方がわかりやすいかなあ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
