-
19. 匿名 2021/12/22(水) 14:37:42
前のコロナ株の方が怖かった
オミクロンって何がやばいの?+560
-24
-
52. 匿名 2021/12/22(水) 14:39:50
>>19
今の所海外では普通の風邪の症状みたいだよ
問題はアジア人にはどう作用する株なのか
まだよく分かんないのと、後遺症有る無しかな
まぁ冷静にマスクと手洗いして温かくして過ごす事が大事な気がする+439
-10
-
69. 匿名 2021/12/22(水) 14:41:07
>>19
わからない。だけど世界中が警戒してる、それが何か恐い。
デルタより気持ちが悪い+355
-45
-
74. 匿名 2021/12/22(水) 14:41:26
>>19
全身の痛みが酷いと記事にあったけど、どうなんだろう。+133
-12
-
92. 匿名 2021/12/22(水) 14:42:43
>>19
気管支炎程度か、てテレビで医師が言ってたな肺の細胞までいかないとか
乾いた咳や熱でインフルエンザに近いそう
後遺症がどうなるかだね
+216
-6
-
195. 匿名 2021/12/22(水) 14:54:10
>>19
意外とデルタ最強説?かも。+5
-12
-
246. 匿名 2021/12/22(水) 14:58:40
>>19
オミクロンは寝汗が出るらしいよ+110
-0
-
327. 匿名 2021/12/22(水) 15:06:40
>>19
>>262
オミクロン自体は弱毒だと言われてるけど
他のウイルスの機能を学習して強毒化する可能性も指摘されてる
過度に恐れる必要もないけど、まだ楽観視しない方がいい+83
-32
-
519. 匿名 2021/12/22(水) 15:33:46
>>19関節がすごく痛むらしいよ
私はかかりたくない+99
-2
-
681. 匿名 2021/12/22(水) 16:03:20
>>19
コロナの慣れもあると思うけど、感染力がえげつない。アメリカはデルタに新しく置き換わる株と言ってたし、イギリス辺りは感染者の8割がオミクロンじゃなかったか?
ワクチン打っててもそれでもそこそこ熱まで出す力があるウイルスではあるし。
症状に個人差があるから症状が酷くなる人も感染率が高くなると自動的に増えるから、医療崩壊しかけないんだよ?それを警戒してロックダウンがヨーロッパで始まってる。
政府は一定、世界でどうなってるか、優秀な研究者の見解から情報入ってるから、それだけ警戒するべきと判断したってとこ。+36
-5
-
969. 匿名 2021/12/22(水) 17:51:26
>>19
尾身黒+9
-10
-
1083. 匿名 2021/12/22(水) 18:48:47
>>19
寝具がぐっしょりするw+84
-3
-
1567. 匿名 2021/12/22(水) 22:47:08
>>19
感染力が強い。今のところ。+10
-0
-
1633. 匿名 2021/12/22(水) 23:35:04
>>19
結局のところ、年寄りがどれだけ重篤化するかどうかの気がする
感染力強いと変異も増えるし広まらないといいんだけど+9
-0
-
1730. 匿名 2021/12/23(木) 00:19:16
>>19
デルタも最初は感染力は強いけど、症状はたいしたことないと言われてたよね??
+7
-0
-
1846. 匿名 2021/12/23(木) 03:35:09
>>19
オミクロンは発生がエイズが蔓延してる南アフリカだからか、エイズウイルスを取り込んでるかもしれず(一説なので不確定だけど)仮にそうすると免疫不全は感染してから10年潜伏して発症とかもあり得るので…。その間に感染力だけは強いからどんどん感染させてしまう。風邪のように症状も軽いから尚更。
ただ、その後の後遺症がどの程度後から症状として出てくるかその辺りがまだ未知数だからかな。+7
-16
-
1966. 匿名 2021/12/23(木) 08:33:00
>>19
ワクチン2回接種した外国にいる友達がオミクロンに感染したけど、まず味しなくなったって言ってた
咳も出たらしい
結構長引いたらしくまあまあ辛いみたい+18
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する