-
1. 匿名 2021/12/22(水) 11:10:39
小一の息子がいます。もうすぐ冬休みです。
宿題や公文、英語教室の課題などはする予定ですが
他にも親子で楽しい取組みがしたいです。
本当は美術館科学館図書館に通ったり
単発のプログラミング教室、子供茶道教室など通いたいのですが(息子がお抹茶大好き)
オミクロン株もこわいですし、もう少し自粛します。
クッキングなとば予定しています。
みなさん何しますか〜?+46
-53
-
4. 匿名 2021/12/22(水) 11:11:58
>>1
意識高いお母さんだなあ
ウチはゲーム三昧にならないで欲しいくらいだよ
早寝早起きは無理だし+162
-5
-
11. 匿名 2021/12/22(水) 11:12:34
>>1
うっへ、子供大変そう
正月くらい好きなことさせてあげてくれよ
親のやらせたいことじゃなくってサー+129
-26
-
15. 匿名 2021/12/22(水) 11:13:02
>>1
本当は美術館科学館図書館に通ったり
単発のプログラミング教室、子供茶道教室など通いたいのですが(息子がお抹茶大好き)
主さんステキすぎやしませんかー♡
+31
-26
-
24. 匿名 2021/12/22(水) 11:13:47
>>1
子供にやりたいこと聞いてみたら?+76
-1
-
26. 匿名 2021/12/22(水) 11:14:12
>>1
冬休みの宿題ってお手伝いが多いよ
大掃除やおせち作りを一緒にやる
年賀状を祖父母あてに書く
書初めする
おせちやお飾りなどについて調べる+22
-3
-
37. 匿名 2021/12/22(水) 11:15:22
>>1
学校で習字を習うのは小3からですが、小1の時に遊びがてら書き初めしたらすごく楽しそうだったよ。かるたや凧揚げ等日本の正月らしいもの楽しいと思う+10
-1
-
50. 匿名 2021/12/22(水) 11:16:35
>>1
冬休み短いからねあっという間に終わるよ。
一緒に百人一首したり、人生ゲームしたり、桃鉄したりして過ごすよ。+25
-1
-
51. 匿名 2021/12/22(水) 11:17:05
>>1
>クッキングなとば予定しています。
いいですね!一緒にできるし!+11
-1
-
59. 匿名 2021/12/22(水) 11:18:15
>>1
福笑いやすごろくを手作りして遊ぶ
百人一首で遊んで歌を覚えてみる
コマ回し凧揚げ+16
-1
-
85. 匿名 2021/12/22(水) 11:25:32
>>1
電車好きだから青春18切符で電車の旅。
あとは料理を一緒にやりたいな。+5
-1
-
90. 匿名 2021/12/22(水) 11:27:59
>>1
うちはいっぱい雑談しようと思ってる。うちも公文とスイミング、学校の宿題あるから、何だかんだ暇は少なそう、だからなんか遭難したときの生き延び術とか、困ったときの大人の頼り方とか、普段のネタとは違うちょっと面白くなるような、でも知識になるような話ができたらなーって思う。+24
-3
-
105. 匿名 2021/12/22(水) 11:35:09
>>1
がるちゃんよりもインスタあたりの意識高い系子育てアカ参考にした方が良さそう。+20
-1
-
113. 匿名 2021/12/22(水) 11:43:02
>>1
意識高過ぎない?!笑
宿題や課題だけでもたくさんだし、2週間くらいなんだから家でゆっくりしたり公園行くくらいで十分だと思うけど。+12
-5
-
115. 匿名 2021/12/22(水) 11:44:28
>>1
自分が子どもの時は何してたんや?+6
-0
-
130. 匿名 2021/12/22(水) 11:58:16
>>1
同じく小1息子がいますが誕生日におばあちゃんから辞書を貰った事がきっかけでハマっているようです。
自分で調べるのも好きみたいですが、私が「この意味教えて」って言って調べるのが好きみたいです。+6
-0
-
135. 匿名 2021/12/22(水) 12:10:04
>>1
ウチも塾や習い事でいっぱいですが、空いた日に市営公園のグラウンドを予約してお友達と野球やバドミントンなどをするようにしました
あとは天体観測するのに山の方に旅行したり、九州住みなので元日は三社詣りを予定してます+9
-0
-
141. 匿名 2021/12/22(水) 12:31:20
>>1
家族でかるた取りや、すごろく、福笑いなどの遊びはいかがですか?ザ・昔のお正月って感じだけど、昔の遊びを総合の時間で体験したりする小学校もあるので、楽しいと思う。+3
-0
-
145. 匿名 2021/12/22(水) 12:43:45
>>1
うちの息子は高専でプログラミングを勉強していて、ロボコン部にも入っているコンピューターオタクです。
うちはプログラミング教室などには通わせてなくて、本人が興味を持ったことをサポートしてきたっていう感じです。
幼稚園時代は工作にはまってた。親は空き箱など材料を揃えるのみ。
小学校時代はレゴとミニ四駆にはまる。レゴはクリスマスや誕生日にプレゼントするか、お年玉で購入。四駆はお小遣いで購入。
中学校時代は自分でモーター等を買ってきて、ちょっときたメカを作成。パソコンを組み立てたいという願望はあったらしいが実現には至らず。
我が家の例からすると、まず息子さんがやりたがっていることが何なのかを把握して、親はサポートに徹した方が、子どもの能力ややる気を引き出せるような気がします。
+15
-0
-
147. 匿名 2021/12/22(水) 12:47:53
>>1
なんでマイナス多いんだろう?
小1ならお母さんと一緒に出掛けたり何かやったりとか、大喜びだよね。
新聞紙で窓拭きしたり、外でバトミントンするだけでも楽しいんだよね。
おせち一緒に作る…のは難しいかもだけど、卵混ぜるの任せたり味見お願いしたりしたら張り切ってやってくれそう。+20
-0
-
163. 匿名 2021/12/22(水) 13:09:21
>>1
コロナ警戒して外出控えめなら、博物館や科学館のオンラインイベントどうでしょうか?
探せばレゴのワークショップなどの無料オンラインイベントもあるかと思います
オンライン塾の体験授業やYouTubeで公開されてるものもおすすめです+12
-0
-
182. 匿名 2021/12/22(水) 13:55:46
>>1
確かにもう学習系はよさそう。無印の自分で作れるシリーズのお菓子作りはよかったよ。うちはクッキーの家作ったけどなかなか大変だった+3
-0
-
191. 匿名 2021/12/22(水) 14:28:28
>>1
うちも小学校1年生と年長男児2人。
転勤族からの今年春から定住地に引っ越し単身赴任。
土日とかは公園や博物館系、駅、遊ぶ広場に行ったりコロナで習い事も始めても先が不透明だからやってなくて、冬休みの年明け過ぎこれから体操と堅くない塾に体験に行くよ。
冬休みは都会の主人のところへ出向き宿題をしながら子供が喜ぶ催事や科学館や遊び広場に行って、年末に旦那と自宅に帰り家族総出で掃除と寒いから旦那とうちでやる工作などステイホーム、正月は家族で初詣とカルタ・コマ・竹馬・縄跳びかな。
紐靴履きたいからリボン結びを覚えたい、と言っていたなら普段後回しな事もじっくりやりたいな。
三が日過ぎたら宿題のペースが全然ダメだろうから尻を叩き勉強をみて、習い事の体験かな。
ほっとくとYouTubeとスイッチ大好きだから外出を提案するけど、連れて行ってイライラする自分もいるからバランスが難しいなぁ。
でも、高学年になったらついてもこないから親子でわちゃわちゃ過ごし〇〇行ったなぁと思い出も欲しいよ。+4
-0
-
192. 匿名 2021/12/22(水) 15:04:49
>>1
そのお抹茶は本物かい?
逆に嫌いになるよ違うならね
たぶん小学生なら抹茶味がすき
チョコや抹茶ミルク、抹茶味のアイスとかね
本物を楽しめるほど舌はまだ完成されてないよ
子どもには苦過ぎたり渋過ぎたりしない?+1
-9
-
197. 匿名 2021/12/22(水) 15:49:09
>>1
お抹茶が好き=茶道嗜みたい訳ではないと思う
息子さんが興味をもつのなら別ですが…+1
-3
-
204. 匿名 2021/12/22(水) 17:09:43
>>1
うちの小3は学校のタブレットで学校が許可したプログラミングアプリでゲームを作って公開して、反応に喜んだり改造したりしてます。
小1はお絵描きや読書にひたすらハマってます。
冬休みは絵の具でお絵描きして、自分でお昼にお弁当を作りたいそうです。
習い事と勉強以外はこんな感じです。
+4
-0
-
207. 匿名 2021/12/22(水) 19:11:29
>>1
お友達と遊ぶ時間は考えてあげないんですか?
+3
-2
-
210. 匿名 2021/12/22(水) 19:51:07
>>1
機械体操とか水泳とか体力作り
息抜きにもなるし、勉強するにも体力必要になるから基礎体力つける為にスポーツはおすすめ
文武両道は理に適ってる+3
-0
-
214. 匿名 2021/12/22(水) 22:21:08
>>1
工作趣味な子どもたちだから、冬休みは毎年同じことをしてる
休み直前に大型文具店に行って沢山の材料を買う
私も一年使わなかった端切れや副資材をかき集めて提供する
それらで好きなものを作っていいよっていうの
子ども二人で数日かけて街とか乗り物とか延々作ってる
去年はお正月飾りと凧も作ったな
あとは本は無限に与える(漫画も可)と決めてるから、好きに読んでいいよって
それから、お菓子作りやおうちキャンプと称したカセットコンロで非常食クッキング
喘息持ちだからコロナ関係なく人混みに連れて行きたくないんだよねえ……+4
-0
-
227. 匿名 2021/12/23(木) 11:12:16
>>1
SDGsの取り組みはいかがでしょうか。+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する