-
13. 匿名 2021/12/21(火) 00:45:30
>投稿を寄せた女性が利用する神戸市営地下鉄は、国交省の要請を受けてアナウンスを取りやめた。女性は「視覚障害者には(降車駅のホームに)駅員が来てくれているかどうかが見えない。今までは(乗車時の)アナウンスで確認していたのに」と不安を募らせる。
この投稿について、車いす利用者に意見を聞いた。神戸市兵庫区の女性(53)は「アナウンスはプライバシーの侵害。私たちが十数年前から『やめてほしい』と訴えていたことが、ようやく実現した」とアナウンスの弊害を強調する。
介助のためとされた行動が、
プライバシーの侵害と感じる人も居るのか・・・。
でもプライバシーの侵害も何も、
車椅子に乗ってる事は目に見えて分かるのに、とも思う。+312
-9
-
28. 匿名 2021/12/21(火) 01:02:34
>>13
肥満の女性が御乗りになるので席をお詰めくださいとか駅中にアナウンスされたら恥ずかしいのと一緒じゃない?
+4
-44
-
29. 匿名 2021/12/21(火) 01:03:26
>>13
口の達者な身体障害者が一番厄介だって言うね
自分の不快感を優先させて他人を危険に追いやる可能性を考えてほしい+101
-40
-
74. 匿名 2021/12/21(火) 03:34:31
>>13
ぇぇぇ、車椅子の方にとってはアナウンス事態が迷惑だったの?
でも介助は必要だよね?どうしてほしいのかも教えてほしいな+67
-2
-
95. 匿名 2021/12/21(火) 07:35:49
>>13
乗車駅降車駅がバレてつけられてトラウマになったとかあるみたい。
変なおっさんに介助を口実に絡まれて車内の周りは誰も助けてくれなかったとかね。
人権屋の言うことなんてガン無視で、
車内に防犯カメラつけまくればかなり解決する話だと思う。
特に都会の利用者はトラブルに巻き込まれたくないから、多少のイザコザはスルーするして自衛してる人が大半だし。+49
-2
-
124. 匿名 2021/12/21(火) 08:56:07
>>13
わたし車いすで利用するんだけど、車いすな人が乗ることだけじゃなくて、どこで降りるかもアナウンスするしどこから乗るかもアナウンスする事で不特定多数に周知できちゃうんだよね。仕方ないなと思いつつ、朝の通勤電車とかはいい気持ちではなかったよ。
あと視覚障害者の方の乗車時のアナウンスで駅員が来てくれるか確認してたというのは、電車待つ間に乗車する駅員さんとやりとりできるし、降車駅への手配が済んでからでないと電車乗れないし、済んだら教えてくれるから、意味がよくわからないなぁ。
アナウンスじゃなくて車掌への連絡ツールを確立すれば解消される課題だと思う。+17
-2
-
157. 匿名 2021/12/21(火) 12:59:56
>>13
それを駅中に知らせたら、知られたくない人(変質者)に存在が知られてしまうことになる
そういう意味でのプライバシーの侵害だと思うよ
顔を覚えられるし、目立つし
もう少し深く考える癖をつけたら?+8
-4
-
159. 匿名 2021/12/21(火) 13:42:39
>>13
アナウンスを聞いて、他の車両からやってくるらしいよ!「いたいた!」って。
ダッシュで逃げたり隠れたり巻いたりすることも出来ないから、捕まったら詰みだし怖いと思うよ。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する