-
169. 匿名 2021/12/20(月) 21:13:45
トピズレでしたらごめんなさい。
パートですけど保育士に興味があって子どもが3歳くらいになったら働きたいと思っていますが、経験が全くない上にピアノも弾けず、しかもアラフォーです。(試験で資格は取りました。)
戦力にならないことは百も承知ですが、保育士さんから見て正直扱い難いでしょうか。+8
-2
-
184. 匿名 2021/12/20(月) 21:32:02
>>169
今まで勤めた園はどこもパートさんには保育補助の形で動いてもらっていたので、ピアノ弾けなくてもそこまで問題じゃないかと思います!
有資格者なら未経験でも採用してもらいやすいんじゃないかな…?
ただ、補助の先生は入るクラスの担任に合うように気をつけないといけないと思います。
食事を切り上げるタイミング(特に未満児)、子どもへの声のかけ方や表情、とにかく園生活のすべてに保育士は配慮しています。
なので勝手に見よう見まねで動くのではなくて、担任の先生に確認するようにしてください!独断で動く先生は煙たがられると思います。
でも保育士楽しいですよ!☺️+7
-4
-
185. 匿名 2021/12/20(月) 21:32:32
>>169
保育士の資格とられたんですか!
すごいですね!努力家だー!!
+9
-0
-
190. 匿名 2021/12/20(月) 21:43:56
>>169
年齢がいってても、保育士資格があればウエルカムです。
年下の保育士さんが多くなると思いますが、誰とでも素直に話が出来ることが1番です!
(自分の子育て経験を得意気に話し、園のやり方に変えられない、独身で子育て経験のない保育士と張り合おうとするような人は嫌がられます。。。私の保育園にいました↑)+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する