-
1. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:08
不用品1「ビニール傘」
不用品2「スリッパ」
不用品3「ソファ」
不用品4「飾り」
不用品5「台ふき」
不用品6「粗品・プラスチック製品」
不用品7「保存容器」
不用品8「試供品」
不用品9「ハンガー」
不用品10「トリセツ」
主はビニール傘、保存容器、試供品、トリセツが当てはまりました…+79
-7
-
17. 匿名 2021/12/19(日) 14:14:43
>>1
傘はとられたり忘れたり買ったりするから消耗品
不用品ではないよ
+18
-8
-
22. 匿名 2021/12/19(日) 14:15:55
>>1
それに傘は訪ねてきた人にも雨が降ったら持たせることができる
この昨今、人の傘は要らないって人もいるだろうけどw+15
-5
-
44. 匿名 2021/12/19(日) 14:22:28
>>1
不用品9「ハンガー」沢山ある…
私の場合洗濯物がたためないからハンガーにかけたままにしてる。
食器洗いもめちゃくちゃ苦痛で食器棚のお皿が全部流しとテーブルの上にある時がある。
これどうしたらいいんだろう本当に苦しいです。
たたむ、洗う
やれるようになりたい。+6
-4
-
56. 匿名 2021/12/19(日) 14:26:17
>>1
ハンガー以外取りためてないのに片づけられなくて散らかってます+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/19(日) 14:54:35
>>1
取説って不用品?+2
-0
-
124. 匿名 2021/12/20(月) 02:29:26
>>1
片付けられんが、どれも当てはまらん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
どうすれば住まいをすっきりと片付けられるのか。「断捨離」の提唱者のやましたひでこさんは「多くの人が必要だと思っているけど、実は捨てられるモノはたくさんある。今回は、私の基準で10種類の不用品をお伝えしたい」という――。