ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/12/18(土) 12:35:58 

    Z世代は「かわいい上司」を求める フラットな“友達関係”が理想|NEWSポストセブン
    Z世代は「かわいい上司」を求める フラットな“友達関係”が理想|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    生まれたときからすでにインターネットがあり、主なコミュニケーションツールはSNS、生活の中心にはデジタル技術が存在している……1990年代の半ばから2012年頃に生まれた「Z世代」についての説明だが、上の世代からは独特に感じられる“言語感覚”もその特徴のひとつのようだ。これまでは職場の上司を褒める場合に、「頼りになる」「かっこいい」といったフレーズが使われることが多かったが、Z世代では上司に対して「かわいい」という褒め言葉を使うことが少なくないのだという。


    保険会社勤務の20代の女性がこう話す。

    「私が好きなアニメの話をしたとき、『アニメはあんまり観ないからなぁ』ってピンときていない様子だった上司が、翌日にそのアニメを観て感想を言ってくれたんです。『登場人物の名前がややこしくて覚えられない(笑)』と言いつつも、『今はああいうのが流行っているんだね~。知っておかないとな~』と。その話を同期飲みでシェアしたら『え、その上司かわいい!』と盛り上がりました。『かわいい』は私としてはかなりランクの高い褒め言葉で、『かっこいい』とか『頼りになる』とかより断然、『かわいい』上司がいいと思います」

    若者の消費・メディア行動研究やマーケティングを専門にする信州大学特任教授の原田曜平氏は、Z世代が上司に向ける「かわいい」には、次のような意味があると話す。

    「上下関係を感じさせない、居心地のよさを意味していると考えられます。ヒエラルキーがある関係ではなく、フラットな“お友達関係”を築いてくれる上司に対して、Z世代は親しみを込めて『かわいい』と言うのです」

    Z世代が言う「かわいい上司」の条件のひとつに「怒らないこと」があると原田氏は続ける。

    部下から「かわいいですね!」と言われたら、それは最上級の褒め言葉かもしれない。

    +5

    -196

  • 15. 匿名 2021/12/18(土) 12:38:06 

    >>1
    友達親子とか上下がない関係をよしとする文化

    +79

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/18(土) 12:41:06 

    >>1
    頼りなるより断然かわいい上司がいいとおもいます!そんな事は無い…。

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/18(土) 12:43:59 

    >>1
    部下から「かわいい」と言われたら褒め言葉?
    フラットな“お友達関係”?

    なに言ってんの?
    会社は仕事をする場だよ
    職場に「上下関係を感じさせない、居心地のよさ」を求めるって何?
    こういう思考の部下はミスして注意しても「パワハラ!」って騒ぎそう

    +54

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/18(土) 12:44:02 

    >>1
    >私が好きなアニメの話をしたとき、『アニメはあんまり観ないからなぁ』ってピンときていない様子だった上司が、翌日にそのアニメを観て感想を言ってくれたんです。

    これだけで普通に気持ち悪いんだが、
    そもそも普通にアニメの話を上司にしてしまうZ世代とやらの神経がわからん。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/18(土) 12:44:54 

    >>1
    Z世代だけど求めてない
    そんなに上司と干渉したくない人が多いと思う

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/18(土) 12:49:39 

    >>1
    知らんがな
    上司は上司、部下は部下
    フラットを求められるのはさすがにキツイ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/18(土) 12:51:54 

    >>1
    ゆとり世代よりもある意味ヤバい奴らみたいに見えるww

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/18(土) 12:55:14 

    >>1
    そして、すぐ泣く。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/18(土) 12:56:38 

    >>1
    そして、
    困ったら「親ガチャ」と「反出生主義」

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/18(土) 13:03:49 

    >>1
    こういう人に親切にしたら、ツケ上がって舐められる
    これは部下とか後輩でなく、友達の位置づけの人でもそう

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/18(土) 13:04:35 

    >>1
    元上司女性で可愛らしい人だとは思ってたけど上司は上司だったなぁ。ちゃんと叱るしどちらかと言うと厳し目な人だった。信頼感半端なかったけど。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/18(土) 13:06:37 

    >>1
    それで不倫か、、、

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/18(土) 13:07:56 

    >>1
    お友達関係なのに、食事行くと上司だから出してもらえると都合の良い事考えてる

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/18(土) 13:08:03 

    >>1
    職場は遊び場ではありません

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/18(土) 13:09:15 

    >>1
    『かっこいい』とか『頼りになる』とかより断然、『かわいい』上司がいいと思います」

    頼りなかったら文句言われるの必須だな

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/18(土) 13:10:14 

    >>115
    >>1に書かれてる内容だと不倫する気満々の上司にしか見えんよね
    心が汚れてるだけかもしれないけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:10 

    >>1
    仕事しようねー。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/18(土) 15:19:05 

    >>1
    会社に居心地の良さとかうぜぇ部下だな〜、
    上司も仕事しに来てんだから関係ないだろ、逆パワハラじゃないの??

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/18(土) 16:14:26 

    >>1
    外国の話を出すとここは日本ですって言われかねないけどあえて聞きたいです。外国(欧米)とかって上司と部下の関係どんな感じなんでしょう?外国の人って言いたいことはっきり言うってよく聞くけど上司にも日本みたいな忖度とかあんまりしないんですか?あと、英語って日本語みたくたくさん敬語もないって聞くけど、上司に話すときも同僚に話すときも同じような言葉遣いなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/18(土) 22:18:43 

    >>1
    何で若い部下に気を遣って合わせて機嫌まで取らなきゃいけないんだ

    モラハラセクハラ上司は論外だけど、上司が厳しいのは普通じゃない?
    遊びでなく仕事なんだからさ

    こういうこと言う人って会社に喋りに来てるタイプだろうなと思うわ

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/19(日) 00:03:34 

    >>1
    >Z世代が言う「かわいい上司」の条件のひとつに「怒らないこと」がある

    なめてんの?
    こういうやつらって一人っ子なイメージ
    子供のうちに喧嘩して敵意ぶつけ合ったり怒られたり理不尽な体験したことないんだろうなあ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/19(日) 16:09:46 

    >>1

    時代だね。
    ガツガツしてない。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/05(水) 16:48:36 

    >>1
    この原田なんとかってよくカーディガン着てる人でしょ。博報堂の方ですね。教授とかわざわざこだわらなくて良いんじゃないの??

    +0

    -0

関連キーワード