-
1. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:04
出典:i.imgur.com
職場の男性に「夫の実家に行くのそんなに嫌?」と聞かれ… | BUZZmagbuzzmag.jpそれは@lemon(元同居嫁)(@lemon111222333)さんが、職場の男性と帰省について話していたときのことでした。 職場の男性との会話。男性:正月に実家帰る帰らないで朝から夫婦喧嘩ですわ。め...
みんなの反応
●義親から物もらっても「マジでいらねぇ…」が本音。それが頻繁にあったら本当にウンザリする
●大抵いらないものが嫁に行きますからね。最近は速攻ゴミ箱です
●くれるんだったら、お金かなぁ
●いつもこの話題聞く度、思うけど正月位は各々の実家行くでいんじゃねと思うわ、嫁だってたまには自身の親の顔見たいだろうに、無条件で旦那実家詣でになってんのは可笑しくね?+3117
-39
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:23
>>1
極力行かないようにしてます。
すごい腹立つのが
ものと一緒に着ない服も送ってきて
着なかったら捨てて下さいじゃなくて
着なかったら来る時持って来てくださいと
手紙が入ってた。
着ないから送るな!!
ってまだ言えてない。
メルカリ出品してみようかな。+424
-6
-
68. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:55
>>1
私は自分の実家より旦那実家の方が好き。
美味しいご馳走出してくれるし、
何もしなくて良いからのんびり出来る。+79
-47
-
83. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:30
>>1
逆にこの職場の男性は妻の実家に行くのは楽しいと思えるのか聞いてみたいね+273
-4
-
115. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:33
>>1
ガル民の義実家定義って、今どきそんなのある?!みたいなの多いから当てにならないと思ってたけど、そもそもガル民は高齢者がほとんどなんだよね。嫁が高齢者なら自分らの価値観と合わないの当然だわw
私は自分の実家が毒なんで義実家の方が良い。+70
-37
-
118. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:49
>>1
正月ぐらいゆっくりしたい、接待が嫌なのよ。+186
-1
-
120. 匿名 2021/12/18(土) 10:45:23
>>1
義両親との相性と旦那がどう気を回してくれるのかどうかにもよる+149
-0
-
122. 匿名 2021/12/18(土) 10:46:11
>>1
お金くれるのだとしても行かない。
+82
-1
-
138. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:36
>>1
実家遠いのもあるけど、3日に一回くらい義実家行ってお茶してるし、義母さんのお料理何か貰ってくるよ。
子ども達巣立ったから、作るの面倒なんだよね。+29
-6
-
290. 匿名 2021/12/18(土) 11:40:50
>>1
私はお正月は泊まりだけど全然苦じゃない。
夫が選択肢くれるけどどっちでもいいよーって言ってる。運転夫だから飲めないし飲みたいなら泊まれば感覚。
野菜やいるものをくれるから有難い。+23
-2
-
303. 匿名 2021/12/18(土) 11:47:47
>>1
金も物もいらんから、関わりたく無い。+113
-0
-
319. 匿名 2021/12/18(土) 11:55:38
>>1
私の場合は夫の実家へ行くとのんびりさせてくれるけど、自分の実家だと母が働け働け煩いから、夫の実家のほうが好き。+32
-1
-
330. 匿名 2021/12/18(土) 12:01:53
>>1
私は全然嫌じゃない。義両親優しくて穏やかで話してて楽しいし子供達の顔見て喜んでくれるし、子供達も喜ぶし何も嫌な事なんてないよ。+52
-2
-
431. 匿名 2021/12/18(土) 14:07:21
>>1
貰う物が、使わない・趣味が合わない・美味しくない物だとほんと困る。(義母も同じ理由で嫁にスライドさせる場合も)結局部屋の邪魔になって捨ててしまう。捨てる方はもらった手前罪悪感。
1番良いのは、夫が『家には十分あるから。物増やしたくないから。欲しい時にはこっちから言うから。』と言ってくれる事。
嫁側から言えない。夫が上司や先輩に断れないのと同じ。+87
-0
-
446. 匿名 2021/12/18(土) 14:23:36
>>1
ウチの義母、私が正月に自分の実家に行くと知るといい顔しない。「ウチの嫁なのに、正月に家に来ないなんて!」とにかく嫁、嫁、うるさい+112
-1
-
528. 匿名 2021/12/18(土) 16:14:20
>>1
いらん物を押し付けられてお礼や感謝を強要される身にもなれ。
えらいストレスだぞ。
ドブみたいな臭いを放つ青汁ゼリー貰って狂喜乱舞する嫁がどこにいるんだよ。+82
-0
-
530. 匿名 2021/12/18(土) 16:16:48
>>1
上司の家に行って、泊まったりするのと同じです+45
-1
-
537. 匿名 2021/12/18(土) 16:25:57
>>1
世の中のくそが付く旦那は
義実家=旅行と思っている。
んなの、旅行に入るわけないやろ💢
+99
-0
-
544. 匿名 2021/12/18(土) 16:31:02
>>1
気を遣うしね。だったら嫁の実家に家族で毎年帰省を嫌がらない旦那がこの世に何人かいるのよ+53
-0
-
576. 匿名 2021/12/18(土) 17:14:36
>>569
横だけどここってトピタイも>>1の内容からして義実家にいきたくないってトピだよねw
義実家大好きな人がトピずれなんだから
義実家大好きトピ立ててやればいいのでは+18
-10
-
585. 匿名 2021/12/18(土) 17:29:36
>>1
いい嫁キャンペーン終了したので、いらないもの返したりしてたら、今度は子供にあげ始めた。もらいものの貯金箱ばっかり何個もいらねーよ。捨てたら旦那がゴミ箱から取り出して「捨てないで返そう」だと。うざ。+76
-0
-
588. 匿名 2021/12/18(土) 17:33:25
>>583
横だけど「いきたくない」と言うことをばか正直に義両親に言う必要はなくて旦那に言えばいいのでは?
ということでは
でも多分言えない人はその旦那さんがうまく取り持ってくれないんだろうなとは思う
伝書鳩男で義両親に嫁子がいきたくないって言ってるーって
そのまま伝えちゃうかなんで俺の実家が嫌なんだと腹立てる夫か>>1のTwitterの人みたいになんでそんなに嫌いなの?って本気でわかってない男かだよねきっと+69
-0
-
594. 匿名 2021/12/18(土) 17:40:29
>>1
夫も私も義実家では緊張して疲れるタイプだから、お互いに義実家に挨拶に行っても、長居はしないと約束してる。
特に夫側の実家は家族親戚多いので、私はかなり気疲れしてしまう。
+30
-1
-
602. 匿名 2021/12/18(土) 17:52:43
>>1
気を遣ってくれるから行くのは嫌じゃない
ただ気を遣わせてるのが申し訳なくなるから短い方がいいのかもと思ってしまう+15
-0
-
651. 匿名 2021/12/18(土) 18:28:22
>>1
私は子供たち可愛がってほしいからむしろ行きたい。けどどうやら内孫より外孫(娘が産んだ子)のようで、会いたいとか一度も言われたことない+13
-0
-
733. 匿名 2021/12/18(土) 19:58:09
>>1
前、この手のトピックに「料理を送ってくるなら食材を送ってほしい、要らない物を送ってくるならお金が欲しい」って書き込んだら大マイナスが付いてたよ。。
姑は別に悪い人じゃないんだろうけど、自分軸でしか物事を考えないから残念ながら相容れないんだよね。+35
-0
-
761. 匿名 2021/12/18(土) 20:31:46
>>1
義実家に帰省は嫌だと思う
でも迎える義実家も実は準備とか大変で憂鬱だと思う+45
-0
-
781. 匿名 2021/12/18(土) 21:03:25
>>1
コロナだから帰省はやめとこうとか
日本って色々過剰だったんじゃ?もっと自由でいいんじゃ?と気付いた
コロナなんてない方が絶対良かったけど+6
-2
-
836. 匿名 2021/12/18(土) 21:42:32
>>1
妻は義実家に帰省するのは嫌
夫は義実家に帰省するのは嫌
受け入れる実家も準備や掃除やおもてなしが負担
実は誰も得してないんじゃ
子や孫に会いたい、家族の繋がりも大事ってのは分かるけど+41
-0
-
887. 匿名 2021/12/18(土) 22:17:01
>>1
休日に上司の家にお呼ばれするくらい嫌+17
-0
-
911. 匿名 2021/12/18(土) 22:29:00
>>1
この際だから聞きたいけど、
義母が夫のパジャマやら作業着やら頼んでもないのに持って帰らせるのが凄く嫌なんです
義母が選んだパジャマとか作業着を洗濯して干すのが毎回うんざりで。
義母が嫌いなわけではないけどうんざりする心理、自分でもよく分からないんだけど、同じような方いますかね?+10
-2
-
928. 匿名 2021/12/18(土) 22:34:22
>>1
なんで物もらって嫌なの?
私なんとも思わないんだけど。
趣味じゃねーな、ダサいなとはおもうけど。
子供の服とか無駄にダサい。
でも皆さんの言うほど苦痛でもなければなんでもない。なんでそんなに嫌なの?お返ししないといけないの?
私も子供二人とも息子だから参考にしたい。+3
-7
-
970. 匿名 2021/12/18(土) 22:50:24
>>7
ね!
一泊だけだし何もしなくていいからいつもより楽じゃん!って。
しかも自分なら全然平気だって言う。
けどうちは両親亡くなったから実現しないのに…。
共感能力が低くくてやんなる。
私がワガママとか我慢足りないみたいにいう。
日帰りで挨拶で妥協してもらった。
>>1みたく、物もらってるじゃんって言うし。
+17
-0
-
984. 匿名 2021/12/18(土) 22:55:47
>>1
まずなんで正月に義実家いかないといけないの?
なんの習慣?+40
-0
-
1012. 匿名 2021/12/18(土) 23:03:44
>>1
ご飯の食べ方とか言葉遣いも気をつけなきゃいけないしなんなら無償で向こうの家事を手伝わないといけない可能性もあるし普通にだるい。
金貰えるなら行くけど物とか食べ物くらいでわざわざ行きたくないでしょ。
休みの日に職場の仲良くも悪くもない上司の家に行く感じ+24
-0
-
1029. 匿名 2021/12/18(土) 23:10:16
>>1
うちは旦那が自分の実家より私の実家の方が好きで居心地が良いって言ってくれてるから本当ありがたい…
旦那の実家に帰るより私の実家に行く方が圧倒的に多くて私はすごい嬉しい+3
-0
-
1100. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:00
>>1
義母から粗品のミニタオルを紙袋いっぱい渡されたときは顔がひきつった
日本の半分の距離移動して帰省してるのにそれ持ってまた帰らないといけないと思うと+19
-0
-
1151. 匿名 2021/12/19(日) 00:40:25
>>572
横。
>>1を読めばどんなレスが集まるかもおそらく普通の頭をしていたら想像出来るだろうに、わざわざ乗り込んできてアタクシ幸せー恵まれてるー流石アタクシ★キャハ★ってアピールするのは何か不満があるからかな?と思ったけど違う?
本当に恵まれてるなら、わざわざ別意見が集まるトピに飛び込まないと思うんだけどなぁ。+16
-2
-
1162. 匿名 2021/12/19(日) 00:53:10
>>1
所得が一千万でも苦しいのは、
他人から貰ったものは喜ぶのに、義理家族からはもらいたくない。
こう言うわがままな性格が貧乏にしているんだと思うよ。
あと、自分の家族から貰ったものは嬉しいんでしょう?
生活が苦しいと言う割に貰い物を選ぶ。
はっきり言って育ちが悪い人としか思えない。+3
-14
-
1176. 匿名 2021/12/19(日) 01:19:07
>>1
うちの場合なんだけど本当に(リアルでは)見た事無いぐらいボロボロのゴミ屋敷
トイレ借りられないボットン便所で床抜けて落ちて死にそう
床は木の板でギシギシ!!
25年以上前でそんなんだったから今はもっとひどい。
ゴミで出入り大変。
座れる場所も無い!!+9
-0
-
1179. 匿名 2021/12/19(日) 01:23:19
>>1
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+1
-5
-
1212. 匿名 2021/12/19(日) 03:06:00
>>1
そもそもなぜ旦那の家に夫婦で帰省が普通なの?
嫁の実家に旦那と帰ることはできないの?
うちは国際結婚で夫の国に一緒に帰ったり帰らなかったりで、私の両親は正月関係なく働いている家庭だったから父親の家にみんな揃って帰省する機会がなかった。
世の中の旦那の実家帰省が当たり前なのが理解ができない。
なぜ男側優先なんだろう。+15
-1
-
1297. 匿名 2021/12/19(日) 08:09:00
>>1
元旦那と同じような感じ。
元旦那「お前は恵まれてるよ!うちの親って全然気遣わなくていい気さくやん?」
それはアンタは実の親だからじゃん?
あ、あとゴミみたいなんいっぱいくれる義母だった。+8
-0
-
1315. 匿名 2021/12/19(日) 08:29:28
>>1
これ
義実家側も別に来なくていいと思ってんだよな内心+4
-0
-
1327. 匿名 2021/12/19(日) 08:42:23
>>1
うちは、実母が
「これ、美味しくなかったから、あんたもっていきなさい」って天然に言うタイプ。娘だから「美味しくないの 押し付けんな!」って抗議できるけど、
兄嫁にもやってそう。
まあ、兄嫁も強者ですが…。
義実家は、関東で子供達も予防接種できない年齢なので、早いうちに帰省出来ないことを伝えたら、昨日 お菓子とお年玉を送ってくれた。嫁の私の分まで。本当にありがたい。+2
-0
-
1355. 匿名 2021/12/19(日) 09:23:01
>>1
昨日早速夫がひとりで実家に帰った。
クリスマスプレゼントでももらってくるかなと思ってたら、大量の駄菓子の山。
私は子供の身体を考えるとあまり与えたくないのに、まさかの箱買いしてくれたよと笑顔。そして以前好きだったすみっこぐらし の小さなキーホルダー3個。。
クリプレ代として2人で5000円くれたらしい。子供は小6と中3。。
ちょっとありがたいけど、うわーって感じ。
駄菓子屋箱買いするなら、いちご1パックの方が嬉しい。。。+7
-0
-
1360. 匿名 2021/12/19(日) 09:30:16
>>1
息子が成人したけど、結婚して嫁が正月に来ると思うとこちら側としても憂鬱になってきたわ+7
-0
-
1403. 匿名 2021/12/19(日) 10:32:07
>>1
ホントだよだいたい「嫁」とかってポジションが男女平等が謳われてる令和の時代に全く合ってないじゃん。
知らない親戚達に酒出したり接待させられたりこき使われたりして。
なんで女ばかり?男衆も動け!って思うわ。+7
-0
-
1415. 匿名 2021/12/19(日) 11:14:42
>>1
そんなに帰りたいなら旦那だけ帰ればよくない?
駄目なの?+1
-1
-
1439. 匿名 2021/12/19(日) 13:42:40
>>1
所得が一千万でも苦しいのは、
他人から貰ったものは喜ぶのに、義理家族からはもらいたくない。
こう言うわがままな性格が貧乏にしているんだと思うよ。
あと、自分の家族から貰ったものは嬉しいんでしょう?
生活が苦しいと言う割に貰い物を選ぶ。
はっきり言って育ちが悪い人としか思えない。+0
-3
-
1477. 匿名 2021/12/19(日) 15:45:33
>>1
所得が一千万でも苦しいのは、
他人から貰ったものは喜ぶのに、義理家族からはもらいたくない。
こう言うわがままな性格が貧乏にしているんだと思うよ。
あと、自分の家族から貰ったものは嬉しいんでしょう?
生活が苦しいと言う割に貰い物を選ぶ。
はっきり言って育ちが悪い人としか思えない。+0
-1
-
1492. 匿名 2021/12/19(日) 20:31:19
>>1
あー本当嫌だわー今まさに。
○時に母に電話するから声ぐらい聞かせてあげてくれない?だって。
いや別に話すことないし、私よりあんたの声聞きたいだろうよ💢バカなのかな
義母と旦那が電話し出して早30分(毎回毎回長いんだよ💢)
子どもは作らないの〜的な話をしてるらしいが、うちは子どもいません。だってモラハラ出てきてエッチなんかしたくないんだから出来るわけない。
けど、
私のせいにされてる感じの内容。そしてもしかしたらどちらかに問題あるからかもしれないし。治療は絶対金がかかるからしてない。
旦那安月給。そもそもが無理でしょ
マジでうざい特に旦那。いい人な方だけど義母も。
とてつもなく可愛がってる弟夫婦に産んでもらえば???家も継がせるでしょ?
賢い子が産まれるでしょうよ‼︎‼︎‼︎+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する