-
1. 匿名 2021/12/18(土) 09:34:18
この日、署名を提出したのは「県立高校1人1台タブレット端末の公費導入をすすめる会」。8月から活動を始め、6760筆を集めた。会員が県庁で県教委側に署名を手渡し、その後の意見交換で中井昇代表らが「5~10万円を出せない家庭もある」「多くの保護者が自己負担を知らなかった」などと見直しを求めた。+16
-511
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 09:35:45
>>1
学生に貸し出すのは、レンタル制にすれば良い
で、壊したら弁償+1010
-0
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 09:38:36
>>1
ひろゆき的にはタブレットなんて教えても仕方ないってことだったね。
消費者にしかなれない教育で、物を作って売る側にはなれないと。
ひろゆきの言うこと同意できないことも多いけどこれは賛同できる。+169
-3
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 09:43:47
>>1
何でもかんでも子どもに関わることはお金出してもらえるってどうなんだろ。
買取り式とレンタル式にわけて、レンタルは無事返ってきたら卒業時返金とかはどう?+121
-1
-
59. 匿名 2021/12/18(土) 09:47:02
>>1
国からばらまかれる10万円を県が管理して、配ることが出来れば良かったのにね+39
-1
-
73. 匿名 2021/12/18(土) 09:50:31
>>1
うちの県はレンタル制だよ。
壊したら弁償だから、保険は入ってる。
実際あまり使ってないしね。+14
-0
-
106. 匿名 2021/12/18(土) 10:03:34
>>1
大金だしても役立たずニ一卜になるのもいるんだから無駄な金を投資する必要はない
学校に据え置きで良いし+7
-5
-
110. 匿名 2021/12/18(土) 10:06:34
>>1
税金払え年金保険料払え無職だ扶養家族だとゴネるな税金払え+9
-1
-
114. 匿名 2021/12/18(土) 10:08:40
>>1
出せない家庭があるわけない
給付金がちょうどその金額だよ
前回ももらってるし+19
-4
-
138. 匿名 2021/12/18(土) 10:21:20
>>1
特別給付金で買えば?プライベート兼用として。+7
-1
-
139. 匿名 2021/12/18(土) 10:22:51
>>1
タブレット便利だけどさ、普段スマホ触ってるから操作を学ぶ事はないよね。
どうせ買うならパソコンにしてタイピングとか基本操作できるようにすればいいのにと思うんだけど。
機種統一しなくていいから自己負担で新品でも中古でも好きなもの買えばって思う。+5
-2
-
143. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:59
>>1
正直これにサインした保護者とは関わりたくないとすら思ってしまう。タブレット代を子どものため負担するのは当然だと思うし。+12
-3
-
180. 匿名 2021/12/18(土) 11:00:14
>>1
月額制と一括を選択できるようにして、バイトして払えば良いだけでしょう?
働きながら学べる高校だってあるじゃない?+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/18(土) 11:28:59
>>1
今後仕事とかPCじゃなくてタブレット端末とかになるんだろうか。
今の子、PC使えない子もいるって聞いたけど…
+2
-0
-
244. 匿名 2021/12/18(土) 14:03:39
>>1
逆に持たせるなら好きなの持たせていい位の幅が欲しいなあ
どうせ自慢されて傷付くとか他人の感情で買わさないんだろうね
ランドセルや筆箱と同じだと思うのに+2
-1
-
279. 匿名 2021/12/18(土) 19:36:03
>>1
タブレットなしで授業できることを前提しないと+1
-0
-
292. 匿名 2021/12/18(土) 21:10:13
>>1
高校は義務教育ではない。
高校に進学せず先に社会人として働いている人もいる。
無理して高校生になろうとするのがおかしい。+5
-0
-
295. 匿名 2021/12/18(土) 21:34:21
>>1
私の知り合いが行ってる商業高校はリース、可哀想+0
-2
-
301. 匿名 2021/12/18(土) 22:56:29
>>1
滋賀クオリティ炸裂
大津いじめもだし色々闇深い印象+2
-2
-
312. 匿名 2021/12/18(土) 23:52:32
>>1
無駄なことに何億も使ってないで学生にタブレット買ってやれよ政府
オリンピックの金もクッソ無駄だったなあ+1
-0
-
327. 匿名 2021/12/19(日) 06:45:32
>>1
その為の給付金だろう!!!
10万円で買えよ!!!!!!+1
-0
-
328. 匿名 2021/12/19(日) 08:26:22
>>1
ペンタブ買っても授業で使うのは最初のほんの数時間だけだしね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
滋賀県教育委員会が来春に県立高へ入学する高校生の保護者に、授業で使うタブレット端末を自己負担で購入するよう求めていることを受け、保護者や教職員らでつくるグループが17日、「高額だ」などとして、公費負担とするよう訴える6760筆の署名を同委員会に提出した。