-
1. 匿名 2021/12/16(木) 22:19:10
いませんか?
主は貿易事務をしているのですが常に急ぎの案件ばかり同時進行、臨機応変にアレコレやらないといけなくて一つの事にしか集中できない性格なので毎日ヒーヒー言ってメンタルもボロボロ。ずっと座って同じ狭い空間に人が密集してるのも苦手です。
事務職が合わなすぎて辞めることにしました。
事務職が合わなくて辞めた人いますか?+283
-4
-
24. 匿名 2021/12/16(木) 22:24:38
>>1
まだ辞めては無いけど転職活動してる。
私も貿易事務で急ぎ案件ばかり。まあ予想してたし、慣れれば毎日殆ど同じ作業の繰り返しだから楽なんだけどね。事務ってだけでアレコレ他から頼まれて臨機応変に動かなきゃいけなくて、自分の手元がなかなか減らないのは本当ストレスだよね。
そもそも主は環境が合ってなかったんだね。私は仕事は合ってるけど人間関係が無理だ。+99
-3
-
30. 匿名 2021/12/16(木) 22:28:17
>>1
12年事務やってたけど、出てきた伝票や契約書を捌く側じゃなくて、自ら取ってきて回したいと思って、国家資格取ってエンジニア職に配置転換してもらいました。
38歳で現場監督デビューしました。1億円超える受注に6万円の収入印紙貼って請書返した時に、快感でした。+253
-3
-
34. 匿名 2021/12/16(木) 22:31:28
>>1
接客業の立ち仕事から事務に転職したけど3ヶ月でギブでした
座りっぱなしで人間関係変わらない、休憩はみんな一斉にってのが辛かった+89
-2
-
44. 匿名 2021/12/16(木) 22:43:36
>>1
わたしは貿易事務辞めました。
毎日何十件もの輸出、輸入をこなして、客のわがまま配送をこなす。新しい商品の輸入は通関のために書類揃えたり、食品系は検疫の書類も必要ですごく面倒!!!
わたしは空港がない県に住んでたので、トラックの配送依頼の締め切り、通関書類の締め切り、空港に書類を送る締め切りと1日の中に何個も締め切りがあった。その締め切りにむけて、客を急かしたり、急いで書類を作って依頼かけたり、本当に忙しかった。
辛すぎて、トイレで泣いたり、お腹にできた蕁麻疹が消えなくなったので、辞めました。
やめたら蕁麻疹は消えました。
普通の事務なら大丈夫だったのかなぁ。貿易事務って特殊ですよね。+89
-0
-
48. 匿名 2021/12/16(木) 22:49:21
>>1
私もっとくだらない理由でやめたよ。
毎日社員にお茶配るのが嫌でやめた。
お客さんに出すのだったら良いんだけど
社員が一々お茶の味にうるさいし
お局が必ず嫌味ったらしく残すの!
本当うざかった。
お茶当番がない事務やりたいよ+169
-1
-
59. 匿名 2021/12/16(木) 23:03:29
>>1
今は何してるのか気になる+1
-0
-
60. 匿名 2021/12/16(木) 23:05:08
>>1
はい!
数ヶ月しかもちませんでした、無理すぎた
お局いたし。
めちゃアナログな事務で昭和かよって感じのところ
思い出したくもない+31
-0
-
65. 匿名 2021/12/16(木) 23:19:30
>>1
1つのことに集中する仕事は、同じとこにずっと座ってやること多いよね
広い空間を動くのは、臨機応変求めらること多いよね
主様の要望叶えるのって難しい。amazonの倉庫くらい?
+13
-0
-
89. 匿名 2021/12/17(金) 01:08:27
>>1
他に何か出来るのかな?
40代の元事務員さんがヘルパーの
資格取ったからと特養で働き始めたけれど
1週間で辞めたよ。+6
-1
-
99. 匿名 2021/12/17(金) 01:52:41
>>1
2社ほど事務職をしてたけど当たりが悪くて狭い室内にお局と2人もしくは女3人とかの環境にいた
仕事内容が云々よりもそれが苦痛すぎてそれ以来事務職はやってない+34
-0
-
133. 匿名 2021/12/17(金) 11:02:09
>>1
辞めました。
1ヵ所にずっと座ってるの苦手。
あんなに動かないのに普通にお腹は空くから普通に食べて、すごく太った。
動いてる仕事の方がちょこっと食べて身軽に動いてたのに…。
パソコンは得意だけど電話応対苦手。
事務って細々としたこと色々やらされて、事務=雑用のイメージが付いた。
二度とやりたくない。+23
-0
-
143. 匿名 2021/12/17(金) 12:29:15
>>1
貿易事務は、いつも案件詰め詰めで大変だよね。しかも「貿易」って響きから「自分は国際派」って変に勘違いしてる人も多い…。2年半で辞めた。最短記録。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する