ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2021/12/15(水) 20:37:29 

    私はパニック障害で、2年前からリボトリールを飲んで療養しています。
    減薬し始めてから体調が少し悪いです。
    このまま少なくなった薬に慣れるまで待つのか、病院に行って元の量に戻した方が良いのか…
    減薬したときの経験談など、おありの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/15(水) 20:44:51 

    >>12
    不安障害とパニック障害持ちですが、精神科に行ってパキシル10mg
    を処方された時、目をつぶって寝てるにもかかわらず目の前を星が飛んだり
    体が震えたり吐き気が酷かったので3日で投薬中止になりました。
    それでも薬が抜けるまでぼんやりしたり。

    次に心療内科に行ったら半夏厚朴湯という漢方薬を処方されました。
    今は割と普通に乗り物に乗った入り外出できるようになりました。
    西洋薬はきついのが多いそうで、漢方薬だと効き目は遅い代わりに
    依存性が無いので先生的にはお薦めだそうです。

    +20

    -7

  • 80. 匿名 2021/12/15(水) 20:52:31 

    >>12
    私は十年近くパニック障害でパキシル飲んでいました。
    減薬は自然とでした。
    少し減らしたいな~という気持ちが湧いてきて担当医に相談して減らす感じ。
    最後の方は飲みたくない日は飲まなくて、担当医もそれでいいと言うので。飲まない日が増えてきて本当に自然と。

    でも、その後何らかの要因があるとまた症状が出て、その時はパキシルが飲みたくなくて違う坑うつ剤にしてもらいました。
    それの減薬も上記と同じ感じ。

    今は軽い安定剤を飲んでいます。

    無理して飲まないのはしんどいので、薬の力を借りて治療してるととらえています。
    薬飲まずに日常生活に支障が出るより、薬を飲んで普通に生活出来ることを選んでいます。

    +26

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/15(水) 23:19:05 

    >>12
    減薬うまくいっても再発の可能性もあるしねー。低量飲んで落ち着くなら私はそっちを選ぶ。

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/16(木) 04:43:52 

    >>12
    4年ほどパキシルとソラナックス飲んでました。
    今は薬無し、通院無し、2か月に一回発作出るか出ないかくらいの状態です。
    私の場合、1日目はパキシルを半錠に減薬→2日目断薬の順で、離脱症状は1週間くらいあり、その間体調も悪かったです。
    夜目を瞑るとグルグル回ってる感覚や、日中は胃を掴まれてるような感覚など。
    離脱症状が落ちついてからソラナックスの減薬→断薬の流れでした。
    ソラナックスは特に離脱症状はありませんでした。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/16(木) 07:12:44 

    >>12
    私はメイラックスを毎日1錠飲んでいて、減薬成功しましたが、減薬し始めて1年は体キツかったです。
    出先で急に吐き気に襲われたり、胃もたれがずっと続いたり。
    吐き気が出た時はプリンペラン、胃もたれは六君子湯を飲んで対処していました。
    そうこうしているうちに、体が慣れたのか不調はなくなりました。
    無理せずに医師に相談しながら、自分のペースでゆっくりと減薬出来るといいですね。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/12/17(金) 22:53:01 

    >>12
    私は本当に少しずつ、少しずつ減薬しましたよ。
    大丈夫だろうと、減薬の振り幅を大きくしちゃうと離脱症状で余計に辛くなっちゃうので。
    辛いかもしれませんが、少しずつでもお薬が減らせると良いですね

    +1

    -0