- 
                1639. 匿名 2021/12/13(月) 17:25:05 パチンコしてストゼロ飲んで子どもなぐってる親の子どもが、這い上がるために学習塾費用バイトして貯めて大学受験するのと
 賢くて子どもの健やかな成長を願って、負けのない人生の選択を教えてきた親の子どもが、受験費用出してもらって大学受験するのでは
 おなじ努力でもやっぱ違うだろって思う。
 
 マイケル・サンデルの実力主義は正義か、じゃないけど
 「努力したから成功した」ってバイアスから
 人生の勝者が抜け出さないと、結局不平等感って言うのは社会に蓄積されると思うし、勝ち組は過剰な努力を余儀なくされ続けるんだと思うな。+5 -1 
- 
                1812. 匿名 2021/12/13(月) 18:04:08 >>1639
 難しいね
 「努力したから成功した」の感想だけではなく、成功している人は今現在も努力し続けている人がほとんどだよ+8 -0 
- 
                1844. 匿名 2021/12/13(月) 18:10:47 >>1639
 成功している人って俺すげー!!!!!ってなりがちだからね〜
 +2 -1 
- 
                2663. 匿名 2021/12/13(月) 22:04:03 >>1639
 学習塾に通う費用を18歳未満の子が普通の労働では稼げない。
 例えが現実離れしてる。もしくはパパ活肯定派なのかしら。
 
 努力にすら平等論を持ち込むなら受験勉強一つでも1教科1日1時間のルールとか決めて
 全国の受験生が園ルールに従うしかないじゃん。
 平等なんてありえない、ますそこ理解する努力をした方が現実的。
 
 +2 -0 
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
