-
5. 匿名 2021/12/09(木) 15:49:48
坊主にされてキツイ練習させられるようなスポーツやりたいわけないじゃん
野球なんて特にオッサンがガミガミうるさいし+615
-24
-
24. 匿名 2021/12/09(木) 15:52:35
>>5
それは減ってきてる様な+21
-15
-
56. 匿名 2021/12/09(木) 15:59:08
>>5
他のスポーツや習い事でもキツイ練習とかはあるんだろうけど、野球の場合まず最初に「坊主にする」ってパワハラ全開のイメージ。
絶対服従を誓わせてる様な。
まず坊主強制はやめた方がいいと思う。(そういう所は減って来てるのかな?)+133
-3
-
117. 匿名 2021/12/09(木) 16:16:10
>>5
どこの地域行ってもそうなんだけど、近所の少年野球とかサッカーの監督してるおっさんって何であんな煩くて偉そうなんだろう
子どものちょっとしたエラーとか足が遅いとかなんかいつも怒鳴ってんだけどそれ怒鳴らないと駄目なこと?日頃の鬱憤を子どもにぶつけてるだけじゃないの?って思ってしまう
正直イメージ悪過ぎて自分の子どもには入って欲しくない+152
-2
-
124. 匿名 2021/12/09(木) 16:17:31
>>5
うちの子が行ってた高校、校則は殆どなくて髪染めようがピアスしようが自由。それでも野球部だけは髪染めるの禁止・普段も短髪が基本で、もし甲子園行くことになったら多分坊主にするんだろうなみたいな噂はあった。と言っても地区予選はいつも1・2回戦で敗退という弱小部だったけどね。+24
-0
-
154. 匿名 2021/12/09(木) 16:30:22
>>5
分かる
そのイメージしかない+11
-1
-
164. 匿名 2021/12/09(木) 16:33:14
>>5
でも高校の部活の部員数は今でもサッカー部に次いで2位なんだよ
それ以外の他のスポーツ部より多い
バスケ部も人気あるけど、それでもまだまだ野球部の数には及ばないよ
ネット上見ても野球アンチが多いし、野球にネガティブな情報多い割には健闘してる方じゃないの+10
-3
-
349. 匿名 2021/12/10(金) 12:06:29
>>5
田舎のスポ少は指導者がシロウトだから。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する