ガールズちゃんねる

和歌山県で震度5弱の地震発生

1578コメント2021/12/08(水) 23:31

  • 631. 匿名 2021/12/03(金) 10:39:17 

    >>545
    移動したり倒れたピアノで亡くなった人も結構いたよね。
    阪神淡路大震災以降も、家具は固定していても、ピアノは固定していない人は多い。
    あと、食器棚は扉が開かないようにストッパーつけていても(ウチの食器棚は阪神淡路大震災の時、前に開くタイプじゃなくてスライドするタイプの扉の食器棚だったけど)扉自体は閉まってたのに、扉のガラスを中の食器棚が固まりになって突き破って飛び散り、床に散乱した。
    食器棚は、扉のストッパーだけでなく飛散防止フィルムをつけたほうがいい。
    (当時私は避難するときに食器の破片で足の裏を負傷した)

    +43

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/03(金) 10:46:03 

    >>631
    かつみさゆりのさゆりちゃんはまだ実家住まいで当時恋人だったかつみと海外に出かけていて難を逃れた
    もし自宅の自室なら確実に圧死してたらしい
    かつみとの交際に反対だったさゆりちゃんの両親もこの件以来かつみの存在に感謝したそうだよ

    +22

    -5

  • 685. 匿名 2021/12/03(金) 10:46:19 

    >>631
    実家が岩手で、3.11でピアノが部屋を横切って移動し、ドアを塞ぐ形になったよ
    足元がキャスターになってるタイプで、固定する台?の上に乗せてたんだけど揺れで乗り越えて動いた

    うちはベランダで隣室と繋がってたから出入りはできたけど、逃げ場がなくなる間取りなら注意した方がいい

    +23

    -0

  • 734. 匿名 2021/12/03(金) 11:01:02 

    >>631
    ピアノが移動し始めたら一方向に動くわけでもなく蛇行するように縦横無尽に移動して制御不可能だから、壁に固定したほうがいいよね。

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/03(金) 11:25:37 

    >>631
    うちミニマリストよりシンプルライフだから、
    地震が来ても大してぐちゃぐちゃにはならないなー。
    背の高い家具や重たい家具もないし。

    +5

    -6