-
617. 匿名 2021/12/03(金) 10:36:42
和歌山南部に住んでて怖かった…
今までなんとなく備蓄してただけだったけど、きちんと本格的に防災リュック準備しようかなって思ってる。五人家族(娘10代後半×3)参考するのにおすすめのサイトありますか?+5
-2
-
633. 匿名 2021/12/03(金) 10:39:35
>>617
和歌山在住で、未準備はちょっとすごいね。
女の子いるなら生理用品はしっかり用意してあげて。+20
-1
-
706. 匿名 2021/12/03(金) 10:51:35
>>617
防災用品リストは別のサイトで調べるとして、買うのはヨドバシドットコム。
送料無料、常に10%ポイント還元で、日用品なんでも売ってるよ。ローリングストックに最適。
そこらへんの店と比べたけど、9割がたヨドバシのが安い。
楽天は送料がいるし、ポイント活動してなければあえて使う意味がない。
とにかくまずは水を箱買いするのがいいよ(料理や歯磨き用含めて1人1日3リットル×1週間分)+17
-1
-
843. 匿名 2021/12/03(金) 11:49:28
>>617
政府のサイトにあったと思うよ。+1
-0
-
1088. 匿名 2021/12/03(金) 16:02:32
>>617
Yahoo!の防災アプリに家族構成など入力すれば何をどれだけ用意すると計算してくれますよ!
途方に暮れる量ですが毎月少しずつ足していってます。+12
-0
-
1252. 匿名 2021/12/03(金) 20:16:01
>>617
トイレットペーパーなどの紙製品が恐ろしく少なく見積もられてて不安なサイトですが
食料品などの数の参考になるかと思います
+17
-0
-
1253. 匿名 2021/12/03(金) 20:21:22
>>617
知る防災 - 日本気象協会 tenki.jptenki.jptenki.jpの防災啓発プロジェクト「知る防災」は、日本気象協会が執筆・監修する防災コラム集です。備蓄・避難・ゲリラ豪雨・台風・地震などの防災記事を読むことで“正しい知識”を身に着け、自身や家族の命を守っていただくことを目指しています。
ここ定期的に見て確認します+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。