-
1211. 匿名 2021/12/03(金) 18:52:38
>>1002
東日本大震災の時に都内で仕事してたけど、高層オフィスビルは耐震構造で地震の揺れを吸収するために大きく揺れるから、三半規管弱いと酔うよ…
友達の勤務先の古いビルは地震で壁にひび割れが入って退避命令が出て、電車も止まって帰れなかったから帰宅難民用に開放されたスペースを探して避難したよ
ガチで強い地震が来た場合、職場にステイできそうか、逃げるとしたらどこか、電車もバスもタクシーも動かない時にどうするか、皆さん考えておくといいと思う
東日本大震災の時は地震直後からしばらく電波が不安定だったし、出先でスマホでの電池切れになったら避難場所を調べるのも身内に連絡も何にもできないのよ…+35
-0
-
1278. 匿名 2021/12/03(金) 21:16:15
>>1211
3.11の時そうでしたね。
これ読んで想像するだけで不安になる…
とにかく、面倒でも出かける時は必ず飲み物と少しの食料(飴やチョコ、栄養補給バーなど)や、モバイルバッテリー、カイロは持ち歩こう。
帰宅難民になったらしばらく外で時間とることになるよね…下痢しやすいし体力ないから不安+11
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する