-
1077. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:36
>>1065
今公衆電話激減しててそれにどのぐらいの人が群がると思う?+0
-12
-
1079. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:21
>>1077
別に災害時だけじゃなくても使えるなと思っただけですけど
財布に入れておいてもかさばらないし
いちいち噛みついてこられても…
+22
-0
-
1080. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:36
>>1077
例え群がったとしても携帯が繋がらなくなってたら並んででも公衆電話使うよ
伝言ダイヤル入れるには電話が必要だし+24
-0
-
1081. 匿名 2021/12/03(金) 15:59:21
>>1077
別にいいんじゃなかろうか。
公衆電話はまだ残ってるところもあるよ。うちは通学路にある。
近くの大人が電話貸してくれたら良いかもしれないけど、皆余裕があるとも思えないし。
手段は多いに越した事はない。+22
-0
-
1125. 匿名 2021/12/03(金) 16:54:06
>>1077
携帯の基地局ダメになったら公衆電話しかないよ
その時に並ぶとは思うけど準備しておいて損はない
それより子供に使い方教えなきゃなぁ+15
-1
-
1130. 匿名 2021/12/03(金) 16:57:46
1065. 匿名 2021/12/03(金) 15:43:13
このトピでテレホンカードに電話番号書いとくといいって、とてもいい事聞いたからさっそくテレホンカード買って子供に持たせよっと
こういうちょっとしたでも自分じゃ思い付かないようなアイディアとかあるから災害のトピって勉強になる
1077. 匿名 2021/12/03(金) 15:52:36
>>1065
今公衆電話激減しててそれにどのぐらいの人が群がると思う?
1079. 匿名 2021/12/03(金) 15:56:21
>>1077
別に災害時だけじゃなくても使えるなと思っただけですけど
財布に入れておいてもかさばらないし
いちいち噛みついてこられても…
ウッキウキで書いてたのに突然別に災害時だけじゃなくてもとか言いだして草
+3
-18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する