-
1012. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:59
このトピで、専門家は南海トラフの予兆に気付いても、隠して教えてくれないのは分かった+70
-2
-
1023. 匿名 2021/12/03(金) 14:31:54
>>1012
教える予定自体はあったはず
なんだっけあれ
教えるだけ教えて、自分で避難してね的な話だった気がする+7
-0
-
1256. 匿名 2021/12/03(金) 20:30:54
>>1012
大きな地震(前震)が来た後に検討してからの発表になりますけど、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表する予定ではあります
動画での説明はこちら↓+10
-0
-
1290. 匿名 2021/12/03(金) 21:40:35
>>1012
パニックが起こることによる弊害
もし違ったら「やっぱり」とか「恐怖をあおるな」などと責められ専門家としての評価も下がる
と思うと専門家からしたらリスク高いよね+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「NHKスペシャル」の最新情報はこちら http://nhk.jp/special?cid=dchk-yt-2012-118-st改めて警戒意識が高まる「南海トラフ巨大地震」。今後30年以内の発生確率は70~80%、最大M9.1の地震による激烈な揺れと大津波で死者は最悪32万3千人、経済損失は1410兆円に上る...