-
1. 匿名 2021/12/01(水) 21:59:48
出典:gendai.ismcdn.jp
保育園はかわいそう、眼鏡でかわいそう…我が子を「かわいそう」扱いする爺婆を成敗!(グラハム子) | FRaUgendai.ismedia.jpグラハム子さんは育児マンガやエッセイマンガを様々な媒体で連載し、Instagramは10.9万人フォロワーを持つ2児の母。10/6に発売されたマンガ『困った姑・夫を浄化する!? 美淑女戦隊オバサンジャー』(KADOKAWA)は、子育て中の母のお悩みをオバサンジャーという美淑女戦隊(!?)がコミカルに解決してくれるという奇想天外なストーリー。
時は流れ大人になり、私は2人の子どもに恵まれました。上の子にはなるべく一人っ子の期間が短くて済むよう、1歳半差(学年だと2学年差)で下の子を産みました。これで他人からかわいそうと言われなくて済む、子どもに辛い思いをさせなくて済むと思いました。
しかし、「こんな小さいうちからお兄ちゃんでかわいそうね」。
そう言われてしまいました。また、我が家は異性のきょうだいだったのですが、周りのママ友に聞くと「同性きょうだいばかりでかわいそう」と言われることもあるのだそうです。子どもが5人いるママは「こんなに子どもが多いとかわいそうだ」と言われたとも言っていました。
そしてこの時、私はようやく気付きました。
結局どんな環境でも「かわいそう」にしたい人が一定数いるのだ、と。
それは子どもの人数に限った話ではありません。小さいうちから保育園に預けられてかわいそう、だとか、小さいうちから眼鏡でかわいそう、だとか……。何かにつけて「かわいそう」と言ってくる人がいるのです。きっと言う人にとっては単なる世間話で、傷つけるつもりは全く無いのしょう。+1511
-76
-
7. 匿名 2021/12/01(水) 22:00:55
>>1
不自由である事と不幸である事は=じゃない+468
-10
-
51. 匿名 2021/12/01(水) 22:06:31
>>1
何で可愛い孫の前でも可哀想って言葉を発するんだろ?
可愛いでいいのに。+199
-3
-
58. 匿名 2021/12/01(水) 22:07:15
>>1 小さいうちからメガネって先天的なものだから仕方ないのにね。むしろ早く気づいて、悪化しないようにメガネなのに
+262
-2
-
103. 匿名 2021/12/01(水) 22:11:59
>>1
独身がよく結婚のプレッシャーがすごいっていうけど、これ結婚したところで永遠に続くからね。
他人に口を出したい人はどんなことでも出してくるんだよ。+176
-6
-
122. 匿名 2021/12/01(水) 22:14:22
>>1 地域差もあるんだろうけど共働きが一般的な地域にいると1歳前後で保育園が普通。待機児童も半端ない
保育園入ってない子の方がカワイソウ、どこも空きがないの?など言われる
+64
-1
-
174. 匿名 2021/12/01(水) 22:20:33
>>1
うちの義父は保育園かわいそう爺だ
自分は好き勝手海外赴任、国内転勤しまくってたくせに義母が当時1歳の夫を保育園やシッターさんに預けて資格職に復帰しようとしたけど「辞めろ辞めろ」って言ってやめさせたってどやってた
私も育休中で復帰予定だけど「仕事なんか続けるのか?」って聞いてくる
子育てろくに参加しなかったじーさんに可哀想かどうか判断されたくない+153
-1
-
211. 匿名 2021/12/01(水) 22:24:42
>>1
可哀想しか言えなくてほんと可哀想+123
-0
-
213. 匿名 2021/12/01(水) 22:25:10
>>1
私なら「は?」って言う+27
-2
-
228. 匿名 2021/12/01(水) 22:27:38
>>1
まあでも「〇〇なんて子供がかわいそう」って言う人沢山いるよね
ネットの女性の意見てそればっかよ
お前に子供何がわかるんだ+64
-0
-
231. 匿名 2021/12/01(水) 22:28:46
>>1
一人っ子である期間が短くて済むっていうあなたの言い方も、二人目なかなかできなくて上の子を6年一人っ子させた私からしたら可哀想って言われてる気分になる。けっこう今傷ついた。
そんなもんだよ。傷つく人は傷付くけど、言ってる方はなんてことなく深い意味もなく言っちゃってたりすることもある。そう思って聞き流さないと色々しんどい。+162
-5
-
246. 匿名 2021/12/01(水) 22:30:38
>>1
結局、主も一人っ子は可哀想って思考だねw+114
-1
-
307. 匿名 2021/12/01(水) 22:42:00
>>1
私は実母にやられたな
まず産院にお見舞い来て泣いてる孫を見るなり、「こんなに泣いて可哀想」
里帰りして沐浴してたら、「寒いのに洗われて可哀想」
マジで四年経った今でも意味不明だし、来年二人目生まれるけど絶対に里帰りしない
可哀想って言って孫の気持ちに寄り添ってる私、に酔ってるのかも知れないけど言われた方はマジでイライラするし大迷惑!+120
-1
-
333. 匿名 2021/12/01(水) 22:48:51
>>1
お年寄りの人が使う可哀想って言葉は私たちで言うヤバいに近いから真に受けたらだめなのよ。
ウケる、ひどい、大変だね、可愛い、みたいなあらゆる言葉をギュッとしたのが「可哀想」なんだと思う。
スーパーで赤ちゃん泣いた時、可哀想だねぇってニコニコしながら話しかけられたこと何度かあって悟った。+72
-1
-
357. 匿名 2021/12/01(水) 22:55:55
>>1
のび太やアラレちゃんの事はどう思ってるんだろう
30〜40年前からいるけど元気にしてんじゃん+20
-0
-
376. 匿名 2021/12/01(水) 23:02:03
>>1
一人っ子で可哀想
眼鏡で可哀想
前髪ぱっつんでかわいそう
薄着で可哀想
こども園で、保育部だったころは、長く預けられて可哀想
幼稚部に変わったら、お友達と遊ぶ時間少なくて可哀想
私が正職員の時は、お母さんといる時間少なくて可哀想
時短パートになれば、外食少なくて可哀想
いろいろ言われたわ。何にしても可哀想にしたいらしい。聞き流すしかないよね、面倒だけど。+86
-0
-
393. 匿名 2021/12/01(水) 23:06:59
>>1
小さいうちから保育園可哀想と祖母に言われたから、じゃあばあちゃんがうちの生活費出せるの?と聞いたら黙ったよ。ただ可哀想が言いたいだけの人ってなんなんだろうね、、気分悪い+95
-0
-
395. 匿名 2021/12/01(水) 23:08:37
>>1
可哀想って言葉は励ましにならない。平気で言ってくる人いるけど神経疑う。+34
-0
-
466. 匿名 2021/12/01(水) 23:39:34
>>1
うちの子は待機児童でかわいそう
公園で保育園の子達と一緒になると、疎外感を感じる+2
-1
-
476. 匿名 2021/12/01(水) 23:44:12
>>1
他人を傷つけるつもりじゃなく他人を傷つける発言しててそれに気が付かないほど性格(性根)が悪くてかわいそう+30
-0
-
503. 匿名 2021/12/01(水) 23:54:56
>>1
「かわいそう」は言われて、すごく傷つく…+18
-1
-
592. 匿名 2021/12/02(木) 01:09:11
>>1
まあアホだな。この言い回しする高齢者。これもマウント。自分の時はこうじゃなかった!なのだろう。言葉にするな!と言いたい。と言っても言いたいんだろうね。相手にしない。+24
-1
-
611. 匿名 2021/12/02(木) 01:41:34
>>1
「寿命が残り少ないなんて可哀想」って言ってあげて~。+64
-2
-
633. 匿名 2021/12/02(木) 02:17:17
>>1
まさにこれ+61
-0
-
656. 匿名 2021/12/02(木) 02:55:54
>>1
「そうだよ、今頃気付いたの?」って感じ+3
-0
-
672. 匿名 2021/12/02(木) 03:24:15
>>1
眼鏡で良かったね!って言われたらそのほうがビビる+3
-0
-
790. 匿名 2021/12/02(木) 07:52:45
>>1
異性兄弟可哀想も言われました(笑)
地域によっては姉妹が勝ち組、男3兄弟が勝ち組、ひとりっ子が勝ち組とあるそうです(笑)+9
-0
-
842. 匿名 2021/12/02(木) 08:16:33
>>1
めがねかけてるちっちゃいこってかわいい
ぽっちゃりしてるちっちゃいこもかわいい
ってゆうかちっちゃいこって全部かわいい
最近子どもに対する愛が止まらない
全員幸せでありますように
そのためになんかしてあげたいけど、何すればいいんだろ+38
-0
-
907. 匿名 2021/12/02(木) 08:38:14
>>1
そういう人って毒親や毒祖父母だったりするぞ。うちの性悪虐待クソババアがまさにこれだった。
他人は自分より不幸じゃないと気が済まないから、自分と違うことは何でもかんでも可哀想なの。+6
-0
-
920. 匿名 2021/12/02(木) 08:42:28
>>1
偏見ガイジで可哀想
+1
-5
-
985. 匿名 2021/12/02(木) 08:58:56
>>1
人のことを〝可哀想〟なんて言う人の方がよっぽど可哀想。
きっと心になんらかのコンプレックスを抱えてたり、妬み僻みがあるんだろうね。+23
-0
-
995. 匿名 2021/12/02(木) 09:01:10
>>1
どんなことにもプラス面とマイナス面があるからね
どっちに捉えるかの違い
かわいそうと言う人はマイナス面つついてるだけ+3
-0
-
1053. 匿名 2021/12/02(木) 09:12:46
>>1
かわいそうと言っている自分は優しいのだと勘違いしてる人、特に高齢の人に多いよね
その人の感想でしかないからあえて発表しなくて良いのにね
お腹が空いていそう
困っていそう
悲しんでいそう
全部本人のほんとの気持ちは完全無視
本来は~そうだからわたしがこうしてみよう
ここまでできて一人前
これができないのは悪質な犠牲者
遠巻きに感想を声に出しているだけ+20
-0
-
1124. 匿名 2021/12/02(木) 09:28:00
>>1
知らないお婆ちゃんに同じようなこと言われて
本当腹立ったから
他人の子供にかわいそうなんて
厚かましく年を取ったもんですねって
返したことある。+21
-1
-
1226. 匿名 2021/12/02(木) 10:00:11
>>1
田舎に住んでるから日常茶飯事
知らんばぁさんに「何歳?1人?可哀想に…妹欲しいねぇ」って子供に普通に言ってくる。
この間も言われた時子供が「妹?別にいらんけどな」って言い返しててチョット笑ってしまったわ+14
-0
-
1237. 匿名 2021/12/02(木) 10:04:03
>>1
兄私妹弟の4人兄弟ですが、兄私の時は「上は女の子じゃなきゃ」「異性兄妹可哀想」「子どもは3人じゃなきゃ」って言われてて、兄私妹になったら「男の子1人で可哀想」「3人兄妹で可哀想」「ひとりっ子が良かったわよね」って言われて、兄私妹弟になったら「人数多くて可哀想」って言われました(笑)
頑張って可哀想探しされるんだから、好きにした方がいいと思います💦+14
-0
-
1319. 匿名 2021/12/02(木) 10:32:45
>>1
考え方が人それぞれ違うんだから「かわいそう」って言葉を安易に使うべきじゃないよね。
「一人っ子より、兄弟がいる方が楽しいとわたしは考える。」
「保育園より、幼稚園に入るまでは親の元で育てた方が情緒が安定すると個人的には思っている。」
こう言われればまだ納得する。
「かわいそう」はただの感想。個人で違うから口に出すのは頭悪い人。無視。+4
-5
-
1503. 匿名 2021/12/02(木) 11:38:00
>>1
×可哀想だと言ってくる年寄りが悪い
◯可哀想でも面と向かって言われたくない+4
-2
-
1639. 匿名 2021/12/02(木) 12:02:34
>>1
可哀想となんでも刷り込まれて育った時代の
ジジババが可哀想だ
言葉の表現がとぼしい
なんでも可哀想可哀想
可哀想を幸せそうに変えるだけで
頭は幸せになるんだよ
1番可哀想なのジジババであって
不幸なんだろうなと思う
結論
だから共感してもらいたいから
可哀想を連発するんじゃない+4
-0
-
1692. 匿名 2021/12/02(木) 12:12:54
>>1
私の知人も、おばさんに、「あなたは一人っ子で、一人っ子はわがままだから、かわいそうね」と言われたことある。わがままじゃない一人っ子もたくさんいるし、兄弟がいてもわがままな子もたくさんいるのに+3
-1
-
1696. 匿名 2021/12/02(木) 12:14:21
>>1
いちいち、可哀想でしか表現出来ない貧相な語彙力しかない頭で可哀想って言い返したい。+1
-0
-
1807. 匿名 2021/12/02(木) 12:39:16
>>1
自分が一番正しいと思って生きてると
見失うものばかりだよ。
地球と人類を創造してくださった神様に
感謝して生きたら意識も生き方も
より良く変わるよ。
人類にそっぽを向かれて傷付き苦しんでいる神様の心を慰めて差し上げる者になりたい(十二弟子・NANAさんの証) | RAPT理論のさらなる進化形rapt-plusalpha.comRAPTさんは、私たち一人一人に「神様の深い愛」を分かりやすく教えて下さることのできる、この世で唯一の方です。 この世の中に満ち溢れている愛は、どんなに求めても満たされない愛であり、むしろ求めれば求めるほど、人生がドロドロになり破壊されていくような愛で...
+0
-0
-
1839. 匿名 2021/12/02(木) 12:49:37
>>1
かわいそうもだけどこれから大変になるよって言葉も大嫌い。
この二つの言葉に支配されてノイローゼなる人がたくさんいるし、実際に母親にも言われたからあまり大変大変言ってると子供にも失礼だし勝手に自分を大変に追い込むだけだから私はそう思わないって言い返したよ。+2
-0
-
1891. 匿名 2021/12/02(木) 13:06:17
>>1
歳とってて可哀想ですね。ってかえしたい+7
-0
-
2001. 匿名 2021/12/02(木) 13:36:51
>>1
昔を美化してる年寄りが多いけど、彼らが生まれた時代と今なら、絶対今に生まれたいわ。
ただ、読んでても出てこなかったけど、タイトルの〝眼鏡で可哀想〟は分からんでもない。
コンタクトは目の負担でつけ過ぎると頭痛になるし、出費もかさむ。
メガネは顔が隠れて目が小さくなるから可愛くない。
私が小3で眼鏡だったからこそ、親のせいというよりも、自分がもう少し気をつけて生きてれば良かったと思ってる。+7
-2
-
2018. 匿名 2021/12/02(木) 13:40:20
>>1
まず、一人っ子がかわいそうって言われないように早めに産んだってところが理解不能
イソップの「ロバを売りに行く親子」を読むといいよ
+8
-0
-
2199. 匿名 2021/12/02(木) 14:50:18
>>1
はい、じゃあ可哀想ばあさんおしえてくれ。
どういう子は可哀想じゃないの??
+0
-1
-
2339. 匿名 2021/12/02(木) 16:09:19
>>1
なにが可哀想なのか理解不能
どんな環境下で育てられようと我が子は我が子だし
赤の他人が口だすことじゃない
+1
-1
-
2396. 匿名 2021/12/02(木) 16:29:23
>>1
気づくの遅くない?+0
-0
-
2398. 匿名 2021/12/02(木) 16:30:29
>>1
自分の育て方に間違いはなかった、正しかったって思いたい人が言いそうな言葉
あなたが1番可哀想だわ
自分の子育てに責任持ってなかったんじゃない?無責任に可哀想なんて暴言吐かない方がいいよw
+3
-0
-
2429. 匿名 2021/12/02(木) 16:44:49
>>1
こんなこと言う非常識な人たちのために、傷ついたり悲しんだりする必要全くないと思う。時間の無駄。今日の夕飯なにしようかな〜+3
-0
-
2582. 匿名 2021/12/02(木) 17:37:36
>>1
「保育園は可哀想」義母と義祖母から言われたよ!
どこの幼稚園にするの?って聞かれて、仕事復帰するんで保育園にしますって言ったら「え…保育園は質が悪いよ。幼稚園で預かり保育利用するか、保育園に預けるくらいならもう時短とかにしたら?」って散々言われた。
私自身保育園出身で寂しいとか疑問に思ったことはなかったし無理してまで幼稚園に通わせる意味がわからなかったから「そうですね〜」って受け流して夫から説明させた。+3
-0
-
2589. 匿名 2021/12/02(木) 17:38:54
>>1
グラハム子さん好き!ダルッとババキュアは涙が出るほど笑わせてもらった。+1
-1
-
2592. 匿名 2021/12/02(木) 17:40:00
>>1
爺婆は昔の価値観で生きてる生き物だし、真面目に受け取って腹立てたり落ち込んだりしなくて良いんだよ
さら~っと「そうですかね~?」みたいに受け流せばいいんだよ。今の価値観が通じる相手じゃないんだから。
+1
-0
-
2597. 匿名 2021/12/02(木) 17:41:32
>>1
母親にかわいそう連発されて嫌になりました。
最近産まれた息子が黄疸になったら「産まれたばっかりなのにかわいそう」、光線療法で目に保護ガーゼ貼られたら「こんな物貼られてかわいそう」、検査で採血したら「針刺されてかわいそう」、チャイルドシートに乗せて首がうつむきがちになったら「苦しそうにしてかわいそう」、顔に引っ掻き傷ができたら「こんな傷になってしまってかわいそう」。
黄疸放置する方がもっとかわいそうだし、チャイルドシートは乗せないと違反だし、引っ掻き防止のミトンもすぐに外れてしまう。どれも仕方ない事なのに毎日毎日かわいそうと言われイライラが募って「何かあるたびかわいそうって言うのやめてくれる?」と言ったら一気に不機嫌になり、里帰り中なのに何もしてくれなくなりました。+3
-0
-
2603. 匿名 2021/12/02(木) 17:45:18
>>1
深層心理のなかに、言った相手を貶めて、不幸にさせたいんだと思う
だから、可哀想言ってるく相手には、可哀想返ししたらいいよ+3
-0
-
2618. 匿名 2021/12/02(木) 17:52:13
>>1
まぁでも1歳前後で毎日保育園はやっぱり可哀想だと思うよ。
自分も小さい子がいるけど、もし預けることになったら可哀想だと思いながら預けると思う。
人の子に対して可哀想とは言わないけどね。+5
-0
-
2725. 匿名 2021/12/02(木) 18:41:35
>>1
かわいそうが口癖なんてかわいそう😢w
って返したらいい。+4
-0
-
2737. 匿名 2021/12/02(木) 18:53:42
>>1
いちいち気にしてたらキリがないし
そんなこと言う人は一握り+0
-0
-
2769. 匿名 2021/12/02(木) 19:18:44
>>1
可哀想ってディスリなんですよ?知ってます?
あまり言わないほうが良いですよ。人が離れていきますから。っていうかな。+3
-1
-
2821. 匿名 2021/12/02(木) 19:44:46
>>1
逆に「(天からの)お迎えが近くて可哀想ですね」って言ってやりな!+4
-1
-
2844. 匿名 2021/12/02(木) 19:57:54
>>1
経済的に仕方ないのだろうけど、以前と比べて座れない小学生が増えたのは保育園児が増えたからだろうと教員の友人たちから聞くわ。
あと、圧倒的に愛情不足だから大人になってから影響するよねと。
認めたくないけど事実だと思う。+4
-12
-
2892. 匿名 2021/12/02(木) 20:26:28
>>1
恥ずかしいけど、母がそうです…。
他人を「可哀想」と言う事で自分より可哀想な人が居る安心感を得たいのか…。
姉妹、兄弟を、「可哀想」障害者を「可哀想」
イライラします!
1回ブチ切れて
「あの人が私は可哀想。と言ってるのを聞いたのか!?勝手に可哀想と他人の事を言うのは失礼だよ!自分が他人から、(あなたは可哀想な人だね。)って言われたらどう思う!?」って言ったら「嫌だね…。」って言って、それから言わなくなった。
だから、「可哀想」とよく言う人は、想像力の無い幼稚な人だと思う。
1さんは、これから他人のそういう声を気にしなくて良いと思う。「可哀想」と言われたら「心貧しいお前がな」位で気にしないで欲しい。気にして考えや予定を変える必要無いよ。+1
-0
-
2992. 匿名 2021/12/02(木) 20:58:16
>>1
あなたが歳の差なしで男女きょうだいの子供2人産めたと言ってる時点でひとりっ子親、2人目不妊、不妊の人、さらには同性兄弟持ちの人に対して、
そうなったらかわいそうと思ってるってことでしょ。
充分他人を傷つけてるよ。
+2
-0
-
3019. 匿名 2021/12/02(木) 21:11:07
>>1
私はまだ子なしで姪っ子が2歳で保育園に。
小さいのにお母さんといないで保育園なんて可哀想。
と思ったけど
実際は保育園に行かないと出来ない様な色んな歳の友達も沢山できて色々な遊具で遊べて
逆に保育園行かないでずっと家にいる子供可哀想、なんて
どう思うかで全然違いますよね。
どっちも良いところあって、マイナスなとこもあって
考え方次第ですよね。+6
-3
-
3052. 匿名 2021/12/02(木) 21:32:14
>>1
メガネかっこいいねー
保育園お友だちや先生がいていいねー
おにいちゃんなのすごいねー
本人がどう捉えるかは別として、とりあえず前向きっぽい声がけしろやって思う+4
-0
-
3054. 匿名 2021/12/02(木) 21:33:24
>>1
可哀想って言う言葉で無意識にマウント取ってるのよな
私は理解しているわ、可哀想に…って
罵詈雑言よりタチが悪いときある+5
-0
-
3178. 匿名 2021/12/02(木) 22:07:29
>>1
一種のマウントだよ
+0
-0
-
3665. 匿名 2021/12/03(金) 10:38:28
>>1
「かわいそう」と、言うことがかわいそうですよね。
また、すぐそう思ってしまう思考の方が幸せを感じにくそうでかわいそうだなと思います。
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する