ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/11/30(火) 21:44:20 

    【海外発!Breaking News】待合室に座っただけで7万円、血圧測って10万円…納得できないアメリカの高額医療費 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】待合室に座っただけで7万円、血圧測って10万円…納得できないアメリカの高額医療費 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    アメリカの医療費は高額と言われ、保険未加入者は病気をしても病院への診察を躊躇してしまうことが少なくないようだ。このほどある女性が頭に怪我をして緊急病院を訪れたが、長時間待たされたことで痺れを切らして病院を後にしたところ、のちに約7万8000円もの請求書が送られてきたという。SNSでは女性と同様の経験をした人たちから「アメリカの高額医療費に納得がいかない」といった声があがっている。


    以下抜粋
    「私は7時間も待合室に座っていました。7時間もですよ! 名前も呼ばれず脈を測ることもなく、まったく診察してもらってなかったんです。それで病院に電話をしたんですが、電話口の女性は『受付で社会保障番号が入力されたら、たとえあなたが救急車を使わなくても診察を受けていないとしても、それに関係なく請求は発生します』と言ったんですよ。」

    「去年、救急病院に行って医者と10分ほど話しました。脱水症状と診断され『自宅で安静にして水分を摂るように』とだけ言われ、約1時間後に帰宅したんです。治療は受けていません。でも会社の保険に加え自腹で1100ドル(約12万4000円)も払ったんですよ。」

    「数年前に私も同じような経験をしました。血圧を測るのに900ドル(約10万2000円)って、病院のシステムがいかにおかしいのか思い知らされました。」

    +591

    -2

  • 93. 匿名 2021/11/30(火) 22:03:14 

    >>1
    日本はこういうので恵まれてるのに
    海外と比べて飲食店のご飯が安すぎる問題
    みたいなので騒いでて
    何も知らない奴らが気持ち悪いなって思う

    +77

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/30(火) 22:08:35 

    >>1
    血圧計買った方が安そう

    +76

    -0

  • 119. 匿名 2021/11/30(火) 22:14:30 

    >>1
    病気にもなれないし、怪我も出来ないね。
    子供が熱でしたりしても病院いかないのかね。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/30(火) 22:28:58 

    >>1
    オバマケアってやつ?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/30(火) 22:53:24 

    >>1
    オバマが政策案出したのにめっちゃ反対されてた
    その結果だよ

    +46

    -0

  • 202. 匿名 2021/11/30(火) 23:10:57 

    >>1
    治療費が高いから看護師の給料も良い
    クリニックのナースですが
    採血も点滴もして時給1650円

    +29

    -6

  • 209. 匿名 2021/11/30(火) 23:19:24 

    >>1
    小室さん夫妻のご健康をお祈り申し上げます

    +3

    -5

  • 213. 匿名 2021/11/30(火) 23:24:03 

    >>1
    常に医療崩壊の国

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/30(火) 23:42:50 

    >>1
    だがそれゆえに向上心の高い医者が各方面から集まり医療の水準は世界トップレベルでもある

    +6

    -3

  • 245. 匿名 2021/12/01(水) 02:20:56 

    >>1
    アメリカは医療なんでこんなヤバいことになってるんだろう

    医療が完全無料な国だと、フランス、カナダ、イギリス、オランダ、スイス、スゥエーデン、フィンランドとかの北欧。。。けっこうあるよね

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2021/12/01(水) 04:28:47 

    >>1
    ぼったくりバーかよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/01(水) 11:40:52 

    >>1
    >>245
    スウェーデンやフィンランドなどは、大人は有料だよ。

    フランスとかも、完全なタダではない。
    保険に加入しなきゃダメ。

    そして北欧もフランスも、アホほど予約待ちが長い。
    何ヵ月も予約待ち、やっと見てもらえたと思ったら簡単な診察されて、次の精密検査はまた数ヶ月予約待ち。

    日本なら1ヶ月で完了する精密検査が、向こうでは一年以上かかったって話もザラ。

    それがイヤなら高い金だして私立病院に行けって事。

    給料の半分以上も税金に取られて、そのあげくがそんな医療だから、現地でも問題になってるよ。

    何のかんの言っても、日本が一番バランス良いと思うわ。

    +30

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/01(水) 12:30:07 

    >>1
    これは腹立つね
    ありえない

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/01(水) 13:26:42 

    >>1
    こう言うのを見てると自分は日本に生まれて育って本当に良かったと思うのだが。銃や薬物も厳しいし。それ以外に不満も多いけどまあ治安の良さはホントにいい。訳のわからん奴も近年増えたが。自分はアメリカとかには住みたくない。日本は震災とかの自然災害かな。ヤバいのは。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/01(水) 14:33:00 

    >>1
    日本はこの医療制度もさることながら、他所の国の追随を絶対に許さない治安の良さや、治安の良さを含めた安全性、公共交通機関特に鉄道の正確さ、いつでもどこでも清潔な水が手に入る衛生観念の高さなど、優れたポイントが満載の良い国だと思いますが(細かい所では言いたい事も色々ありますけど)、問題は外国被れの似非文化人や基地概左翼が「治安の良さや衛生面や交通機関の正確さを誇るなんて馬鹿げている」と戯言を抜かしていて、それを真に受ける連中が少なくない事なのですよ。
    私なんかは「そんなに日本が気に入らないなら、さっさとこの国から出て行けばいいのに」と思いますけど。

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2021/12/01(水) 16:19:58 

    >>1
    現地の人は民間保険とかはいってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/01(水) 16:23:21 

    >>1>>245
    カナダは医療費無料だけど、薬代と歯科と眼科はタダじゃないよ。
    歯科の治療費はめっちゃ高い!

    日本みたいに好きな時に好きな病院に行けないのも不便。
    まずはかかりつけのファミリードクターを登録しなきゃいけない。

    ここでヘタすりゃ数年待ち。
    ファミリードクターの数が少なく、受け入れ数を制限している医師が多いから。

    登録が完了してもすぐには診察してもらえない。
    予約制で数週間後にしか診察してもらえないから。

    そのかかりつけ医の判断で、やっと専門医を紹介してもらえる。
    専門医の予約は、数ヶ月後や1年後にしか取れない事があるある。

    医療費は無料でも、その費用をおさえるために不便を受け入れなきゃいけないのがカナダの現状。
    夢みたいな国は存在しないのよ。

    「無料」ってうわっつらだけ知ってうらやましがっても、実情知るときつい状況だよ。

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/01(水) 17:22:10 

    >>1
    >海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中

    中国人には日本でタダで病院で治療を受けたり、生活保護を貰うためのマニュアルがあるというし、日本が世界に誇る社会保障も国民皆保険制度もそのうち破綻するよ。
    海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    海を渡って日本に治療を受けに来る 「タダ乗り患者」が増殖中(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...


    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/12/01(水) 20:45:40 

    >>1
    アメリカにはアメリカのルールがある。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/01(水) 20:52:03 

    >>1
    良くも悪くもそれがアメリカなんだよ。それが理解できないなら最初から行かない方がいい。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/02(木) 18:20:22 

    >>209
    >>1
    健康じゃなかったら日本国の血税使って医療費払われるのやだもんね

    +1

    -0