-
1. 匿名 2021/11/27(土) 09:50:35
6か月に短縮できるのは、
▽医療機関や高齢者施設などでクラスターが発生した場合で、対象は入院患者や施設の利用者、職員のうち、感染拡大を防ぐために自治体が必要と見なした人に限るとしています。
▽同じ保健所の管内で複数のクラスターが発生した場合は、その管内にある医療機関や高齢者施設などの関係者も対象にできるとしています。
+4
-17
-
49. 匿名 2021/11/27(土) 11:08:22
>>1
興味のある方だけお読みください。
私はコロナに初期の頃罹り入院しました。トータルで1ヶ月半ぐらいはコロナ陽性でした。
その後退院して暫く体調不良でした。
仕事に復帰し、4ヶ月ぐらいした頃心臓がいつもドキドキして苦しくなり、半年経った頃限界を感じあちこちの病院に再検査に行きました。
その頃やっと後遺症というものが認識されかけた頃でやっとかかれました。立ち上がるだけで140ぐらいの心拍数になるので胸が苦しかったです。常に動悸なので熱、呼吸困難、頭痛、激しい倦怠感は24時間ずっとある感じです。
それから半年歯磨きで立つのも辛いぐらい寝たきりでした。今は100ぐらいなのでだいぶましですが、常人より頻脈です。
医師や、周りの人、この様なネットでも書くと、早くワクチン打て!まだ打たないの?打たないと職場来ないでね打ったら教えて、ワクチン打つと後遺症治るよ等言われ続けましたが、心臓が心配で様子見してました。
最近全身の関節が痛くなりパンパンに骨が埋まるぐらい腫れて動かなくなりました。血液検査したら、白血球異常が起きてました。自己免疫暴走で自分を攻撃して関節が腫れたりしてました。
ワクチンをもし打っていたら、わたしは多分悪化か、死んでいたと思います…。
今はとりあえずステロイド飲んで治るかもと言われ治療中ですが、ワクチン打つのは本当に良く考えて打つべきです。また、コロナの後遺症は間違いなくある人にはあります。本当に辛いです。薬もありませんしみんな症状もバラバラ、仕事も出来ないし、国の補助もないので生活もかなり苦しいです。そろそろ貯金が尽きそうです。や
30代女性です。+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスワクチンの接種をめぐって、3回目までの間隔を6か月に短縮できる基準があいまいだという指摘が相次いだのを受けて、厚生労働省は対象を、クラスターが発生した医療機関や高齢者施設の関係者に限るとする方針を、全国に通知しました。