-
4. 匿名 2021/11/26(金) 21:52:29
![]()
+71
-9
-
29. 匿名 2021/11/26(金) 21:54:39
>>4
なんも救いがないよね+58
-0
-
93. 匿名 2021/11/26(金) 22:11:25
>>4
wikiのあらすじだけでお腹いっぱいになった+43
-2
-
101. 匿名 2021/11/26(金) 22:16:19
>>4
なるたるは本当に救いがない
ぼくらのの方がまだマシ+51
-3
-
158. 匿名 2021/11/26(金) 22:50:22
>>4
作者の意図通りということなのかもしれないけど、
最後まで読んで書き手への怒りを覚えてしまった漫画は
個人的にはこれくらいしかない+54
-0
-
171. 匿名 2021/11/26(金) 23:08:13
>>4
これ私は好きだよ…。漫画オタク歴史20年くらいだけど好きな漫画上位に入るくらい…。+33
-9
-
243. 匿名 2021/11/27(土) 10:53:14
>>4
ただの鬱漫画…+1
-6
-
293. 匿名 2021/11/28(日) 00:31:02
>>4
題名の読み方が分からないんだけど
誰か教えてください
LINEマンガでも読めるのかなぁ?+0
-1
-
301. 匿名 2021/11/28(日) 13:17:04
>>4
なるたるは鬱グロマンガとしてよく取り上げられるから読む気はしないけど興味はあった
あらすじだけ見てきたけど
なんかデビルマンに影響受けたのかなという印象
デビルマンは主人公の彼女が暴徒と化した民衆に虐殺されて生首にされて主人公は自分が救おうとしていた人たちが自分の身内を虐殺したことに強く絶望を感じる
あと主人公の親友が両性具有の天使で実は主人公を愛していたとか
最後は主人公も死んで親友の天使だけが生き残って最後の審判を待つとか
こっちは彼女が主人公で虐殺されるのは親友なんだけど
全体を通して受ける心象風景が似てる
デビルマンは救いのないラストだったけど
こっちは二人の子供が生まれてそこに希望を見出すという話になってる+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
