-
1. 匿名 2021/11/26(金) 16:38:58
私:コツコツ貯金するのが好き。毎月決まった金額を貯金。
浪費はしない。自分のものは高くても長く使えるものを、吟味して購入。
でもケチではない(と思います)
夫:宵越しの金は持たないタイプ。100均が好きだけど、安物買いの銭失いなことが多々ある。貯金できない。身内に対してはけっちだけど、外部には見栄っ張り。
3歳の息子がいるのですが、将来、金銭感覚がどっちのタイプになるのだろうと気になっています。
ちなみに、私は母親、2つ下の妹は父親と同じ金銭感覚。
夫は、義母と同じのようです。義父と夫の兄は、夫曰くケチだそうです。+4
-14
-
9. 匿名 2021/11/26(金) 16:41:38
>>1
夫のことはボロくそですね笑+29
-1
-
10. 匿名 2021/11/26(金) 16:41:51
>>1
うちは真逆タイプです。
小4の女の子は私タイプの浪費家寄り、小2の男の子は貯金大好きのケチ寄りに見事に分かれました。+4
-1
-
13. 匿名 2021/11/26(金) 16:43:18
>>1
イヤな思いをさせられた方には『似ない』。
親のケチさを不快に思ってた子供はお金を使うだろうし、親の浪費がイヤだった子供はケチになるだろうね。
私は親がケチなのがすごくストレスだった。
+30
-1
-
22. 匿名 2021/11/26(金) 17:03:53
>>1
性格はどっち似なの?似てる方に似るんじゃないかな+3
-1
-
25. 匿名 2021/11/26(金) 17:09:51
>>1
それよりトピ主さんが旦那さんをけちょんけちょんにけなしてる影響の方が心配だけど…+3
-0
-
28. 匿名 2021/11/26(金) 17:18:31
>>1
ダメ夫の悪口だねw
で、そのダメ夫は母親つまり義理母に似てるとのこと。旦那さんは母親の影響を受けたみたいだから主の息子さんは主に似るんじゃないの?+3
-2
-
32. 匿名 2021/11/26(金) 17:26:13
>>1
お金のことで腹立つことでもあったん?
なんかいまいちわかりにくいんだけど
> ちなみに、私は母親、2つ下の妹は父親と同じ金銭感覚。
↑ここ
主さんのお母さんと二つ下の妹さんとお父さんは金銭感覚が同じって事なんだよね⁇
その肝心なお父さんの金銭感覚には全く触れてないのに母と妹は父と同じって書き方変
+1
-0
-
34. 匿名 2021/11/26(金) 17:27:30
>>1
金銭面は4人姉妹で長女と三女が父親に似て次女と四女が母親に似ました。
どうしてそうなったのかは不明なので
悩んでも仕方ないような…
強いて言うなら父親が体育会系で母親が文学系です。+0
-0
-
35. 匿名 2021/11/26(金) 17:28:41
>>1
どっちにも似てない。
夫は義母譲りのお金持ちにも幸せにもなれないお金の使い方をするタイプ。人生空回りタイプ。
私は基本的に貯金はしっかり!おつとめ品大好き!投資もしてる。自分よりも子供にお金使いたい。車とか家とか大きいものは思いっきりお金は使うけど基本的に貯金節約の考えなのでなんだかんだでもお金は結構持ってる。
子供は割とケチ。ちょっと高いと躊躇する。なのに娯楽には糸目をつけず浪費するところがある。
+1
-0
-
40. 匿名 2021/11/26(金) 17:45:11
>>1
父も母もそれなりのものを長く使う堅実な家庭で育ちました。電気代や水道代もしょっちゅうグチグチ言われて、私の服やおもちゃは殆ど人のお下がり。家は貧乏だとずっと思っていましたが、ケチケチしてしっかり貯金していたと最近知りました。
私は就職したら子供の頃の我慢が爆発して浪費家になりました。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する