-
4. 匿名 2021/11/25(木) 16:48:15
>>1
3学年違いはやめたほうがいいよ+15
-77
-
12. 匿名 2021/11/25(木) 16:49:22
>>4
うち三学年違いだからこういう事書かれるとちょっとショック+132
-16
-
17. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:10
>>4
3歳差で予定しているので3学年差になると思います。
そう思う理由はなんでしょうか?+10
-10
-
20. 匿名 2021/11/25(木) 16:51:44
>>4
まぁでも分かる
仕事してるけど、3月4月抜ける日めっちゃ多かった
しかも高校大学と受験が重なってるから、忙しさも出費も半端ない
まぁ一年また一年より一気に忙しいのも良いかもしれないけど
受験生いるとどこも行けないし+56
-4
-
62. 匿名 2021/11/25(木) 17:14:14
>>4
中学校のヘルメットとか買わなくていいじゃん+3
-5
-
92. 匿名 2021/11/25(木) 17:33:18
>>4
あんたが決めることじゃないよ+4
-3
-
117. 匿名 2021/11/25(木) 18:34:04
>>4
うち三学年違いだからこういう事書かれるとちょっとショック+10
-3
-
159. 匿名 2021/11/25(木) 22:57:46
>>4
ほっとけ+3
-1
-
176. 匿名 2021/11/26(金) 07:48:01
>>4
自分が二歳違いの姉妹の妹なんだけど、「姉ちゃんいるからって調子に乗ってんじゃねーよ」って一個上にめちゃくちゃいじめられた。中高一貫校だったから長いことネチネチと。
私も姉妹の母親になりましたが、下の娘に同じ思いはさせたくない。小学校はしょうがないにしても中学は在籍がかぶらないように三歳差にしましたよ。高校は別のところいけばいいけどさ。
確かに卒業やら入学やら重なると大変だけど、考えようによっては一気に終わりますよ!
+4
-10
-
179. 匿名 2021/11/26(金) 09:10:00
>>4
うちは3学年差狙ってましたよ〜。出費が大きいけどいつかは同じだけ出て行くお金だし、同時に受験の方がお互い勉強に集中出来てストレス少ないと思う。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する