-
19. 匿名 2021/11/24(水) 21:29:06
江戸時代の日本の知恵だね+28
-0
-
68. 匿名 2021/11/25(木) 08:42:46
>>19
15世紀の室町時代にはすでに金継ぎの技法があったようですよ。
漆を使って割れた器を修復する技術は縄文時代からあって、そこに金粉を施すのが流行ったのは室町時代のようです。茶湯文化の中で生まれたらしい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する