ガールズちゃんねる

【仕事】人間関係か仕事内容か

102コメント2021/12/15(水) 14:27

  • 1. 匿名 2021/11/24(水) 19:21:56 

    転職してしばらく経ちます
    仕事内容は前職よりかなり楽になり残業も無くお給料も上がりました
    しかし人間関係が上手くいかず、というか馴染めずに毎日嫌だなと感じます(私は陰キャでノリについていけなくて冷や汗をかくばかりです)
    前職はブラックでしたが、人間関係はとても良かったです
    せっかく決まった仕事だし頑張る予定ですが、人間関係って最初が大事な気がするので今後馴染む事はないんだろうなと気にしています
    皆さん、人間関係と仕事内容だったらどっちを取りますか?

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/24(水) 19:23:30 

    >>1
    仕事内容がブラックだったから人間関係が良かったように〝感じた″だけじゃない?
    仕事内容や上が嫌な奴だと仲間意識高まるからね。

    +208

    -0

  • 15. 匿名 2021/11/24(水) 19:25:06 

    >>1
    人によってそれぞれ違うけど、主さんの場合は人間関係の方がどちらかというと大切だと文脈から読み取れる。

    私は仕事かな…。

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2021/11/24(水) 19:27:07 

    >>1
    どちらとも違う。職場にラジオか音楽のかかっている所を選ぶ。

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:35 

    >>1
    1年経過してなきゃわかんないよ
    嫌われるなら1ヵ月以内で全員から嫌われるから
    陰キャとか業務に関係なきゃ気にしなくてもいい

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2021/11/24(水) 19:28:56 

    >>1
    長ーくその会社にいてたらそのうちそういうキャラ認定されて気が楽になります。
    うちもノリいい人が多くてウェーイとかやってるけど私は淡々としててそれでなにも言われるわけでなし。
    もう暫くそこでやってみよう
    まあ、無理の無い範囲でね

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/24(水) 19:29:43 

    >>1
    人間関係6:仕事内容4くらいかな。
    営業事務で仕事は大好きだったけど、女上司に信じられない嫌がらせされて体調崩した…。

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/24(水) 19:36:33 

    >>1
    どちらも良い環境でしか働いたことないけど、どちらかと言えば人間関係だな
    どんなに大好きなことを仕事にしてても人間関係のせいで鬱病になって入院した友人を見てそう思った
    その友人はトラウマでその仕事はもうできないと言っていた

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/24(水) 19:37:06 

    >>1
    人間関係の方が大事。
    もちろん給料も大事だけど、最悪副業すればどうにかなるし。
    上司や先輩に気軽に話しかけられないのはつらい。

    ブラックで人間関係がよかったっていうけど、単にノリが似てたただけとかでなくて?
    ノリがあっててホワイトなところもあると思うよ。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/11/24(水) 19:37:56 

    >>1
    仕事内容!と言いたいところだけど、人間関係にめちゃくちゃ左右されるよね…。
    自分だけじゃどうしようもないし。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/24(水) 19:45:30 

    >>1
    何となくですが、文面からも真面目で丁寧な人柄が伺えるので慣れれば周りから頼りにされるのではないかなと思いますよ。

    私はどちらかというと人間関係重視です。
    でも入った時に上手くいっていても、異動などで入れ替わったら悪くなる可能性もありますからね。
    それなら待遇も良いに越したことはないし、働かないとどんな人が居るか分からないですもんね。
    待遇はよっぽど何か無いと変わらないだろうし。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/24(水) 19:51:23 

    >>1

    馴染めない程度ならいいんじゃないか?

    ターゲットにされて怒鳴られたりヒステリー起こす人もいないんだよね?

    それならまだ入って間もないし、全然マシに思えるよ。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/24(水) 20:06:42 

    >>1
    福利厚生と給料は?
    どっちもよくて仕事内容好きなら私はいる
    このご時世、転職する人多いから人はかわるから

    ただ、人数が少なすぎて、且ついじめになっていたら考える

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/24(水) 20:12:05 

    >>1
    主さん、いくら前の会社の人間関係が良くても前の会社には戻れないよね?
    かといって新たなところに行けばもっと悪い可能性もある。
    嫌がらせされてるとかでないなら今のところで頑張ったら?
    しばらくってどれくらい経ったのか分からないけど、時間が経てばノリが違うなら違うなりに自分の居場所の作り方がわかる様になってくると思うよ!

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/24(水) 20:38:32 

    >>1
    今の職場がまさしくそんな感じ
    でも、なにかが今の職場に転職した時に吹っ切れて、1人でもいいじゃんと思えるようになり、お昼の休憩も家にかえってのんびりしてる

    そー思ってからなんか、人間関係がどんどん面倒くさいことに気づいた

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/24(水) 20:40:57 

    >>1
    今は働いてないけど独身の頃は人間関係重視
    あとは条件の土日祝休日と残業なし
    独身は遊びに恋愛に忙しいからね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/11/24(水) 20:42:19 

    >>1
    私も転職して半年、だいたい同じ状況です
    仕事は慣れてきたけど職場の人間関係がかなりネックでなんとなく同僚に避けられてる気がします、、
    この間までふつうに喋ってくれてた先輩もどこか素っ気なくされるし、私がきたら会話もとまるし誰かの地雷を踏んでしまったのかもしれない、、女性多い職場なので裏で色々言われてる気がして毎日話し相手もいないししんどいです(- -;)

    会社の人間関係難しいですよね、私も辛いですが苦労してやっと決まった会社なので簡単にやめたくはないし今のところは続けたいです
    年齢的にも次同じ職種で決まる保証ないので泣
    仕事自体は一人でも黙々とすすめらるので人間関係は悩みどころですが、割り切ってもう暫く続けてみようと思います!あまり参考にならずすみません

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/24(水) 21:09:02 

    >>1

    待遇!
    給与(お金)は裏切らないですから。

    もちろん前提は日本語で会話できるレベルの職場環境と休みは休みとして過ごせ、サービス残業がまかり通っていないということになりますが。

    多分ですが、環境がブラックな職場って一致団結しやすい側面もあるんだと思っています。

    人間関係がうまくいかないレベルにもよりますが、仕事の話を無視される、パワハラセクハラまがいな感じではなく、馴染めないくらいなら時間が解決してくれると思っています。
    (業務を通して信頼関係構築して、親しくなったりすると思います)

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/24(水) 21:22:10 

    >>1
    人間関係だよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/24(水) 23:28:05 

    >>1
    最初が肝心でもないよ。新人嫌いの先輩とかもいる。
    どえせすぐやめるんどしょ?みたいな。
    1年くらい働いてやっと私に後輩ができて、やっと仲良くなったよ。新人ではなくなったから笑
    あとから聞いたら先輩も人見知りでどう接していいかわからなかった。って言ってた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/24(水) 23:58:33 

    >>1
    マジレスするけど、その2つだけでは選べないよね
    他のいろんなこととのバランスで決める
    通いやすさとか、お給料とかいろいろ
    他の人も言ってるけど、意地悪されてるとかじゃなければ、気にならなくなるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/25(木) 00:30:40 

    >>1
    俄然、人間関係!
    仕事内容は苦手だし給料と見合ってないし本当嫌だけど、チェーン店で人が常に変わるし、嫌なら自分が移動願いも出せるので、人間関係で困り続ける事はない。今は嫌な上司だけど、1年以内に移動するのがわかってるからまだ耐えていられる。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/11/25(木) 12:20:01 

    >>1
    仕事内容は向いていて、でも人間に馴染めない会社に4年いましたが、4年目にはなんだかんだ馴染んでました、周りに馴染まないキャラとしてw

    その後独立したので今は人間関係はないですが、上記の職場ではちょっと居心地悪いおかげで仕事に打ち込んで、結果スキルが早くに身について独立できたので不幸中の幸いというか…よかったです。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/15(水) 14:27:49 

    >>1
    あるていど生きていたら、キャピキャピ明るい人ばかりじゃないと分かるよ。一緒に騒げなくても興味ありませんみたいな態度とらなければ大丈夫じゃない?

    +0

    -0

関連キーワード