-
692. 匿名 2021/11/25(木) 16:59:02
>>422
あなたはすごい好意的だね
私は1行目から意味不明で読み続けられなかった+3
-0
-
731. 匿名 2021/11/25(木) 19:29:18
>>692
横。知識のあるなしで変わってくると思うよ。
私は分譲マンション買い替えて3軒目だけど、>>422と同じく、このビラでほぼほぼ事情がわかったし。
管理規約隅々まで読めば、どこも似たようなルールあるんだよ。
ちなみに、工事の時間・曜日指定は、今のマンション買った時にもあったよ。中古リノベだったんだけど、平日は9時から18時まで、土日はなるべく騒音の出ない作業で、など。
リノベ業者側も、これはどこでリノベしても当たり前に言われることなので…と言ってた。
共用部分に廃材などを置かないというのも当たり前。
「共用廊下に自転車置いちゃダメ」というのと変わらんよ。
+4
-0
-
733. 匿名 2021/11/25(木) 20:00:30
>>692
422です。好意的ではないですよ。けれどけして意味不明なルールばかりではないなと思って書きました。古いマンションは最近のマンションと造りが違うことを理解して購入しないとツライことになります。
この独裁理事たちはルールが作られた経緯と理由をキチンと説明しなかったのかもしれません。いつの間にかルールを守らせることが目的になってしまい本末転倒になっていったのかもしれません。
バランス釜の代わりにガス給湯器を構造に影響与えることなく取り付ける方法を調べもせずに、頭でっかちにとにかく禁止だ!言うこと聞け!とやってしまったのかなと思います。
ルールを作るばかりで時代に合わせて見直したり廃止したりという柔軟性は持ち合わせていなかったんだろうなと思いました。+3
-1
-
736. 匿名 2021/11/25(木) 20:17:29
>>692
理由書いてあるよ。ルールの意味も理解しようとせず、意味わかんない、鬱陶しいわあ。という人は戸建てが向いてる。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する