-
1. 匿名 2021/11/23(火) 21:23:25
私は短期の派遣で働いています。
資料チェック、簡単な問い合わせ対応、簡単なデータ入力で1250円です。(交通費支給有)
前職、前々職共に月給ですが、時給換算するとこんなにもらっていません。
それなのに、今よりはるかに大変でした。
前職はボーナスもありませんでした。
派遣って時給いいんですね。+172
-13
-
2. 匿名 2021/11/23(火) 21:24:36
>>1
時給良くても将来性もなんもないよ+275
-17
-
23. 匿名 2021/11/23(火) 21:30:46
>>1
3年縛りがなかったらな
でもハズレの派遣先のときは契約更新しなければいいなら楽だな+108
-0
-
48. 匿名 2021/11/23(火) 21:38:58
>>1
短期だからじゃない?
そこの契約切れたらまた探さないといけないし。+8
-2
-
63. 匿名 2021/11/23(火) 21:44:41
>>1
1日8時間労働の20日で20万っていい給料かな?
新入社員で初任給16万とかでも、10年後には安くても手取り20万になっていて、福利厚生も含まれているし、周りと比べてしまって嫌になりそう。+18
-1
-
103. 匿名 2021/11/23(火) 22:22:08
>>1
時給だけよくてもお正月やゴールデンウィーク、お盆、その他の祭日とかで仕事が休みになれば、その分しっかり手取りは激減します。会社は派遣社員の生活なんてハナから考えてないから。ただの調整弁。ケガや病気になって働けなくなったらお払い箱。+42
-1
-
112. 匿名 2021/11/23(火) 22:42:16
>>1
都内 事務職 1730円交通費別 です。資格とかいらない業務にしては貰ってるしテレワーク推進の会社だから楽です。+23
-1
-
124. 匿名 2021/11/23(火) 23:01:04
>>1
交通費出るかで違うよね。
私は昔、同じ時給で事務だったけど、交通費が高かったので、手取り200万ぐらいからさらに交通費もかかってたので、扶養ギリギリママさんの方が稼いでるかも、という感じでした。+4
-1
-
139. 匿名 2021/11/23(火) 23:30:48
>>1
下手に正社員になるより良いよね。
将来性無いって、所詮雇われだから会社倒産したら社員も何も無いし。
雀の涙の給与で責任重いとかだるい。
派遣に戻りたい。+11
-3
-
144. 匿名 2021/11/24(水) 00:12:18
>>1
でも、賞与ないでしょ?
トータルでみたら、生涯賃金はかなり違うと就活の時に習った+18
-0
-
160. 匿名 2021/11/24(水) 02:31:40
>>1
稼いでて安定の旦那さんとかいるなら美味しいと思う
責任ないし辞めたきゃ更新しなけりゃいいし+15
-0
-
190. 匿名 2021/11/24(水) 12:39:03
>>1
介護施設
時給1900
8:30-16:30
休憩きっちり1時間
残業まったくなし、むしろ午後から暇+3
-0
-
215. 匿名 2021/11/24(水) 18:41:30
>>1
ボーナスがないから+1
-0
-
217. 匿名 2021/11/24(水) 18:54:24
>>1
トピありがとうございます!
まさに今、派遣(無期)で仕事が増えて、でもそれなのに時給が安いのでモチベーションが下がってヘコんでましたが、みなさんの時給を見て、もうちょっと頑張ってみようと思えました。+4
-0
-
227. 匿名 2021/11/24(水) 20:53:19
>>1
これさ、どこの県かも書いた方が良いよね?
地方で1,000円と東京で1,000じゃ全く違うからさ。+7
-0
-
270. 匿名 2021/11/30(火) 01:26:27
>>1
そうやって目先しか見なくて、自分が永遠に同じペースで雇われると思った若者が昔も
「派遣は新しい働き方」って粋がってて、リーマンショックで派遣切りにあってバカを見た
今回はコロナ
でもコロナショックから大して時間たたないのに、該当しなかったトピ主は「おいしい」とか思ってるんだから世話ないね+1
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する