-
817. 匿名 2021/11/24(水) 03:43:15
>>751
血液検査でDタイマーっていう検査した方がいいかも。血栓を調べる検査らしいよ。
気休めかもしれないけど、血流に良い食事を心がけてみてください。
コレステロール値が上がるような食事を控えめにして水分と野菜を良く摂ってみて。
冬場は乾燥してるから意識的に水分摂らないと血がどろつきがちになります。
私はコロナワクチン始まりだしてから、意識的によもぎ茶やら松葉茶やら緑茶を飲む習慣がついてからというもの、私は永年悩まされてた頭痛の頻度が激減したよ。
あと、旦那さんの自律神経系の症状で、なんとなく気になった記事を見つけたので貼っとくね↓
1日でも早く接種前の健康状態に戻れることを祈ってます。
>>ファイザー内部文書によると、筋肉注射された脂質ナノ粒子は筋肉だけに留まらず、全身に運ばれます。最も蓄積する部位は肝臓、脾臓、卵巣、副腎です。
副腎の働きはホルモンの産生です。副腎皮質ホルモンは炎症を抑えるのに重要ですが、アレルギーやアトピーを抑えるのに使われるステロイドホルモンが副腎皮質ホルモンです。そして副腎皮質ホルモンのもう一つの重要な働きはエネルギー産生です。肝臓で貯蔵しているグリコゲンをすぐに使える状態の糖に変換します。脳の栄養源は主にブドウ糖です。副腎皮質ホルモンが足りないと炎症が抑えられずに暴走します。また、体、脳で使えるエネルギーが不足し、倦怠感や精神症状が出たりもします。副腎は他にも多くの重要なホルモンを作ります。血圧をあげるアルドステロン。男性、女性ホルモンも作ります。副腎が壊されると、免疫、脳、体の調整機能が壊れます。
+31
-0
-
851. 匿名 2021/11/24(水) 07:12:34
>>817
Dダイマーだよね。+5
-0
-
901. 匿名 2021/11/24(水) 08:22:27
>>851
>>817
間違えちゃった(*>ω<*)
すいません、Dダイマーが正しいです+8
-0
-
1405. 匿名 2021/11/24(水) 19:59:31
>>817
>>751です。
情報を有難う御座います。
スクショして夫のラインにすぐに、送りました。
夫も少しでも情報が欲しい、自分の体の中で何が起きてるのかはっきり知りたい!と言っています。
それなのに医師にはもう聞けないって?!
夫が言うにはワクチン接種との関連性の話題を出すとあからさまに迷惑そうな顔をするんだそうです。
又聞きしてる私がイライラしてます!
迷惑そうな顔って事は突っ込まれたら困るからって事なのでは?!とか思ってしまって夫に対して歯痒くて「今度、行く時に私も一緒に行って聞きたいんだけど」と言ったら夫の機嫌が悪くなって断られてしまいました。
こんな状況で困ってるワクチン接種者がいる事を厚労省は知ってるのか?!と思うと厚労省に電話して文句を言いたいです!+23
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する