-
4. 匿名 2021/11/21(日) 19:51:53
消毒しすぎ。だと思う。+896
-33
-
13. 匿名 2021/11/21(日) 19:52:55
>>4
免疫力がなくなりそうだよね
多少汚いところにいた方が病気にかかりにくそう+582
-19
-
27. 匿名 2021/11/21(日) 19:55:40
>>4
記事によると以下が原因のようです。
>目を向けなければならないのは、ウイルスではなく、私たちの体。もっと言うと免疫機能です。長く続くコロナによる自粛生活に伴い、この2年間で人々の免疫が弱まった。その結果、感染症に対する抵抗力が落ちていると捉える方が正しい+534
-15
-
40. 匿名 2021/11/21(日) 20:00:06
>>4
そうなの?うちの子達幼稚園、小学校と皆勤賞何度かとる程健康だし、インフル、溶連菌、RSとかかかったことない。たまに胃腸炎と風邪を引くくらいかな。アラフォーの私も旦那も年に1回の風邪を引く程度。しょっちゅう風邪を引いてる人が免疫高いとは思えないんだけどな~+12
-52
-
73. 匿名 2021/11/21(日) 20:11:46
>>4
消毒のし過ぎよくないよね。
外から帰ってきた時やトイレから出たあとは手洗いするけど、それ以外はもう神経質になってない
アルコールの消毒もたまに。
手荒れしてるから痛いんだもん。
マイナスくらいそうだけどマスクは2,3日使ってる
それでも風邪にもコロナにもなってないよ+313
-88
-
79. 匿名 2021/11/21(日) 20:16:33
>>4
スーパーで買ってきたものは全部消毒!
服は全部玄関で脱いで風呂直行!
他人が触ったものは全部毒!
みたいな人がかかりそうなイメージ+279
-25
-
114. 匿名 2021/11/21(日) 20:41:05
>>4
半年くらいならともかく、2年近く除菌祭りだから、それはそれで怖い。
+153
-3
-
449. 匿名 2021/11/22(月) 06:47:29
>>4
アルコール除菌の回数がね…。多すぎるよね?+41
-1
-
502. 匿名 2021/11/22(月) 08:20:28
>>4
たぶん日本でコロナ減った理由、消毒しまくったから消えたんじゃないのかなと思ってる。
日本人本当に真面目だから、店が机拭いて、さらに個人で机拭いたりしてる。
だから無菌室みたいになってるんじゃない?+12
-30
-
556. 匿名 2021/11/22(月) 09:17:31
>>4
この時代に育った子どもたちはどうなっていくのだろう。幼稚園も頻繁に消毒あるよ。+104
-0
-
561. 匿名 2021/11/22(月) 09:24:13
>>4
うちは随分前から消毒してきましたが
大きくなった子供達、皆勤賞が多かったし今も病院全然行かない位丈夫だよー
風邪ひいて抗生剤や薬頻繁に飲む方が害だと思う+50
-1
-
597. 匿名 2021/11/22(月) 10:30:36
>>4
でも、うがい手洗い消毒の徹底のせいか、
毎年かかっていた胃腸炎(嘔吐が止まらないひどいやつ)にかからなくなったし、副鼻腔炎も治りつつある。
いままでもやってるつもりだったけど適当だったんだと思う。
やれば予防できるんだ!と驚きだよ。
菌が多い方が病気にならないとか、似たも系統だと薄着の方が強くなるのは嘘だと思う。
友達が小学校の先生をしているけど、子供は風の子みたいな年中薄着の子供は、すぐ風邪引いて休むと言ってた。+46
-8
-
769. 匿名 2021/11/22(月) 14:22:32
>>4
の割にスーパーやコンビニの自動精算機は普通に使うっていう
あれってきたないよね?+2
-0
-
852. 匿名 2021/11/22(月) 15:57:47
>>4
本当それ
消毒しすぎ、薬飲み過ぎ、添加物まみれ、栄養不足などなど
できる限り添加物を避けて栄養のある食事をして適度な運動を心がけ太陽の光を浴びて自分に合ったストレス発散方法を見つける+51
-0
-
860. 匿名 2021/11/22(月) 16:09:01
>>4
RSウイルスや手足口病がそれ
コロナを必要以上に恐れて感染対策を徹底した結果、子どもが免疫を獲得できていないってなんだか皮肉ですね
みなさん無菌室で生活したいのでしょうか
手足口病が西日本中心に季節外れの流行 コロナ対策で免疫獲得ない可能性+30
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夏に乳幼児で流行することが多い手足口病とヘルパンギーナの感染者の報告が西日本を中心に季節外れの高水準となっている。国立感染症研究所によると、8月中旬ごろから報… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。