ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2021/11/20(土) 22:09:57 

    >>3
    小さい頃って自分の性別に対して意識したことなかったな
    何事も深く考えない性格だったからかもしれないけど

    +202

    -5

  • 29. 匿名 2021/11/20(土) 22:13:39 

    >>15
    私もそうだな
    でももしかしたら、性別に則って育てられたから違和感なかっただけで
    男の子の格好して、男の子と同じ集団で生きてたら違和感あって口にするのかもしれない

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2021/11/20(土) 22:18:27 

    >>15
    幼少期の弟が「ワンピースがいいの!」「髪を結んで」とか言ってたなあ。私の真似したいのもあったんだろうけど女の子になりたがってた。

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2021/11/20(土) 22:22:30 

    >>15
    いま子供が5歳で、男らしくとか言わないようにしてるのに、めっちゃ男をアピールしてくるよ。
    ぼく男だからーーとか、それは女っぽいから嫌だ、とか。何も押し付けてもないのに、不思議だなぁと思って聞いてる。

    2歳は少し早い気がするけど、自覚してる性別と服が違ったら主張することはあり得そう。

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2021/11/20(土) 23:25:03 

    >>15
    多分それはあなたの性自認が身体の性別と合ってたからだと思う。

    身体は男性、心は女性だったら例えば幼稚園の制服なんかで他の女の子はスカート履いてるのに自分だけパンツ履いてる事や、他の女の子は先生から「Aちゃん」と呼ばれてるのに自分は「Bくん」と呼ばれる事に違和感を持っても幼児といえどあり得る事だと思う。
    子供は社会性を身につけていく段階の中で「他の子と違う」事を良くも悪くも気にする時期が必ずあるから、そこで性自認が身体と違うと二重の苦しみになり得る。

    +24

    -0