-
1. 匿名 2015/05/17(日) 19:11:25
冒頭の女子生徒は最初、母親に連れてこられた。無言で無表情。それが、講師たちとのふれあいを通して次第に打ち解け、笑顔も増えて、自分から周囲に話しかけるようになった。集中力もついてきた。高校には行きたくないと思っていたが、勉強するうち自信がついたのか、こう思うようになった。
+47
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1. 匿名 2015/05/17(日) 19:11:25
+47
-10
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本でも進んでいる「教育格差」。私たちの気づかないところで、その格差は確実に大きくなっているようだ。6×5=30、6×9=54、6×2=14…。「あれ、6×2は12だ」ゴールデンウィーク後半の5月4日夜、東京都中野区の施設で、無料塾「中野よもぎ塾」が開かれていた。中学3年の女子生徒はこの塾で「百ます計算」を繰り返し、1年かけて九九を覚えた。小学6年の時に両親が離婚。母親に引き取られたが、思春期を迎えて衝突。中学2年で登校拒否に。勉強についていけず、成績表には1が並んだ。しかし、昨年からこの塾に通い始めると、九九をマスターした。ほかにも、苦手だった漢字がずいぶん書けるようになった。