-
5. 匿名 2021/11/17(水) 21:11:47
>>1
私もその症状なりますが、症状出てるときに病院いかないとわからないって言われました+393
-9
-
122. 匿名 2021/11/17(水) 21:35:53
>>5
検査で確定診断つけることもできますよ
狭心症の種類によっては心筋梗塞へ移行するリスクが高いので受診してみてください+103
-3
-
199. 匿名 2021/11/17(水) 22:09:35
>>5
不整脈の場合はそうだね。
狭心症の場合は、症状の有無に関わらず、造影CTやカテーテル検査をすれば診断がつきます。
不整脈は不整脈が起こってる時に心電図を取らないと、どの種類の不整脈かは診断できません。
ただの町医者だとただの不定愁訴だとあしらって、大した検査もせずに症状ある時に来てね〜で終わらせるところも多いから、あまりに症状続くなら循環器の専門病院受診した方がいいですよ。+82
-2
-
249. 匿名 2021/11/17(水) 22:30:49
>>5
それってなんか心臓の辺りがドゥクドゥクドゥクドゥクってしますか?
で苦しくて、息がしづらくて痛い感じ?+11
-2
-
252. 匿名 2021/11/17(水) 22:31:09
>>5
24時間のホルター心電図やってくれるとこ探したらいいよー!+64
-2
-
308. 匿名 2021/11/17(水) 23:19:17
>>5
スレ主です。
私は3つの町医者では「異常なし」と言われました。
年々発作が頻発するようになり、さすがにこれはヤバイかも、、と思って、住んでる地域の基幹病院に行きました。
すぐに造影剤を入れて検査をしてくれて、狭心症の疑いと診断されて即入院、手術となりました。
冬になったら発作が起きて突然死もあったよ、と言われました。
大きい病院を受診してみて下さい。
+124
-1
-
378. 匿名 2021/11/18(木) 02:07:30
>>5
うちの母も町医者でそう言われて帰されてましたが、総合病院の循環器科に行ったら、しっかり検査してくれてどのタイプの狭心症か診断してくれましたよ。
疑いありの方がコメントしてますが、母は狭心症が起こると奥歯が痛くなり胸がきゅーっと締め付けられると言ってました。
ニトロ舌下錠でよくなります。高齢なので間違って舐めすぎて低血圧になりすぎて失神したこともあったり、ニトロであまり良くならないこともあり夜間病院に連れてったこともあります。
ご家族と一緒に住むと安心ですよね。+46
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する