ガールズちゃんねる
  • 908. 匿名 2021/11/17(水) 22:35:26 

    >>7
    キャリアを求める女性視点から言うと正しいと思う
    男性は結婚して子供が産まれてもキャリアは途切れないけど女性は絶対途切れる
    時短するのもPTA参加するのも家事を多くやるのは女性側が圧倒的に多くてそこで一気に収入格差が生じる
    男性が育休・時短取ればいいって話になるだろうけど育休・時短の取得が今後の昇給、昇格に影響すると考えたら一度は絶対キャリア途切れる女性に絞った方が家庭へのリスクは低い
    男性は結婚・子供が産まれても自分のキャリアが着実に形成される背景には女性が自分のキャリアを犠牲にしているからということを理解してほしい
    もし離婚することになっても財産分与はあれど、その後の女性側の生活費を払わなくていいことを考えたら尚更
    相手有責で慰謝料もらっても生活費はもらえないんだから女性の方がトータル見たらリスク高くて不利だと思う

    +76

    -5

  • 1244. 匿名 2021/11/18(木) 00:26:03 

    >>908
    絶対途切れるってなんですか?
    今時普通に女性も産休から復帰してバリバリ仕事してるよ。
    パートナーが家事しないから女性が~なんて言うのはおま環。
    こういう分かったような嘘や妄想を流す人をキチンと見極めれる人じゃないとガルちゃんみたいなネット掲示板を利用するのは難しい

    +1

    -26

  • 1345. 匿名 2021/11/18(木) 01:12:17 

    >>908
    そうなんだよね。
    女の方が生きやすい・男は大変と言ってる人は、キャリアを求めていない、社会で特にやりたいことがない人達なんだと思う。
    男が求める女性像に合致している女性にとっては生きやすいのかもね。

    +39

    -1

  • 1861. 匿名 2021/11/18(木) 09:05:51 

    >>908
    大卒も増えたし、女性キャリアを育てるには、家庭像も大きく変わってほしいね。
    企業としても、特別扱いではなく機会の均等と家事育児への理解が進めばいいね。家事できる男が一人前として出世コースとか笑

    +11

    -1

  • 1873. 匿名 2021/11/18(木) 09:14:23 

    >>908
    男女共にキャリアを求めるのに、そもそも家事を折半って難しくない? 
    外注が一番手っ取り早いと思うんだけど、中々広まらないよね。アメリカの同僚にも言われた事があるんだけど、日本って男女共に求められてる事が多すぎるって。キャリア組が仕事した後に完璧に家事育児ってなかなか出来ないよ。ヨーロッパですら、キャリアを持つ男性が家事育児に専念したいなんていったらがっかりされるよ。

    +13

    -1

  • 1995. 匿名 2021/11/18(木) 10:56:00 

    >>908
    専業主夫と下方婚すればいいんだけど、女は格下の男はぜったいやなの
    自分レベル以上のエリート男を求めて、家事育児してくれないって言ってるのが変
    自分がキャリア分断したくないなら、分断してゆるく働いてくれる男選べばいいだけ
    被害妄想だよ

    +3

    -4

  • 3050. 匿名 2021/11/18(木) 17:10:02 

    >>908
    キャリア志向ではなくても子持ち共働きは旦那次第ではクソキツイと思う。

    +3

    -0