ガールズちゃんねる
  • 641. 匿名 2021/11/17(水) 20:55:09 

    元記事読んだら、男の生きづらさはガルちゃん民が心配するようなものじゃないよ…

    「自分が抱える心配や不安、問題についてたくさん話す男性は、真に尊敬されるべきではない」かどうかは、「そう思う」と答えた51~70歳は42%で、31~50歳は34%、18~30歳は35%だった。
     「男の子が料理や裁縫、掃除、子守の仕方を教わるのは、よいことではない」との設問に「そう思う」と答えた人は18~30歳で24%、31~50歳で16%、51~70歳で11%。「男性は家事をしなくてもいい」に「そう思う」は18~30歳で16%、31~50歳で11%、51~70歳で9%だった。

    辛い辛いと喚く男性を受け止めてヨシヨシしてくれないから辛いってことでしょ…
    このご時世に、子守を教わるのは良くないってことに賛同する男が2割以上いるのがビビるんだけど。爺さんたちの方が、新時代に順応してんじゃん。

    +6

    -2

  • 674. 匿名 2021/11/17(水) 21:05:29 

    >>641
    DV被害者の支援関係の仕事してるけど、DV加害者の男性の生育歴調べると、子どもの頃に親に気持ちを受け止めてもらえない環境だったという傾向がある。寂しいとか悲しいとか悔しいとかの、負の感情を出せなかった男性が、関係性の親しい女性に依存して執着してしまう。
    なのでこういう男性も同じとしたら、ちょっと怖いな…と思ったよ。加害者予備軍かも。

    +4

    -1