-
15. 匿名 2021/11/17(水) 17:37:36
どっちもどっちだよね。
でも女性も、なかなか大変よ?
子供産め、育児もしろ、PTAもやれ、仕事もしろってさ…。+702
-74
-
58. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:45
>>15
最近はお父さんが育児に協力的でPTAをする家もありそう+58
-36
-
240. 匿名 2021/11/17(水) 18:16:26
>>15
子供産めとか育児しろとかは別に強制じゃないよ。+69
-63
-
282. 匿名 2021/11/17(水) 18:33:31
>>15
総理大臣あたりが、女性も輝けとかいって
厚生労働省あたりが、産もう働こうという
文部科学省あたりで、家庭の大切さをいって
農林水産省あたりが、食育とかいう
厚生労働省は、在宅介護を進めようとしてるし
+163
-4
-
665. 匿名 2021/11/17(水) 21:02:04
>>15
その文句は旦那に言えw+28
-8
-
806. 匿名 2021/11/17(水) 22:03:07
>>15
結婚しろ
子供産め
義実家に気を使い
子育てをして
ママ友付き合いをして
家事をして
子供の勉強を見て
病院連れていき
習い事に連れていき
仕事して
役員やって
介護して
旦那からは綺麗にしろ
結構一生懸命やってるよ+91
-21
-
919. 匿名 2021/11/17(水) 22:38:21
>>15
それ聞かない女性増えてるから男にも影響してるのかもね
子供生むのだけは女しかできないもんね~+10
-0
-
1349. 匿名 2021/11/18(木) 01:13:32
>>15
>>282
そもそもは戦争に負けた事が始まり。
「男女平等関連」は戦後の新しい価値観。
文句は戦争に負けた大本営の参謀たちに言って。+8
-4
-
1518. 匿名 2021/11/18(木) 02:21:49
>>15
しませ~ん+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する