-
1345. 匿名 2021/11/18(木) 01:12:17
>>908
そうなんだよね。
女の方が生きやすい・男は大変と言ってる人は、キャリアを求めていない、社会で特にやりたいことがない人達なんだと思う。
男が求める女性像に合致している女性にとっては生きやすいのかもね。+39
-1
-
1506. 匿名 2021/11/18(木) 02:16:45
>>1345
つまり大抵の女性にとっては生きやすいってことだね。
誰にでも生きやすいユートピアなんて存在しない。仕事に向いてない男性の居場所なんか日本にはないことは無視されてる。+4
-11
-
1820. 匿名 2021/11/18(木) 08:35:03
>>1345
バイトしかしたことない主婦だけど、女で良かった〜男ならとんだクソ野郎になってたな〜ってよく思う。
男は定年まで仕事三昧だし帰宅したら妻にあれやれコレやれ言われて大変だよな〜、でもバリバリ働く女性は出産で必ず休まなきゃだし家事育児も完全に折半しないと出産で休んでた分男性に追いつけなかったりキャリア傷ついたり、焦りや不安も大きくて大変とも思う。
どちらももちろん大変だけど、男性と同じ仕事やキャリアを求める女性には男性は理解して寄り添ってあげないと男性ばっかりズルいって言われてもしょうがないよね。+8
-6
-
2991. 匿名 2021/11/18(木) 16:47:48
>>1345
キャリアを求めて仕事したことある人ならわかると思うけど、そんな状態で家事育児するって難しくない?
独身のとき年収650万円あったけど、平日家事する余裕はなかったけどな。結婚したときにどうするか話し合ったけど、日常をゆったり過ごしたくて転職した。真面目に夫婦共に仕事に打ち込みたいなら、無駄に押し付けあうことなく、お金払って家事代行した方がいい。実在そうしてる人も少ないけどいる。そんな家庭が家事を折半するべきとかすごく無意味に感じるんだけどな。+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する