ガールズちゃんねる
  • 62. 匿名 2021/11/17(水) 17:41:50 

    >>11
    ベトナムやネパールの貧困国の外人だけじゃないかね
    日本で喜んでるのは

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2021/11/17(水) 17:45:18 

    >>11
    確かになあ
    もう一億総生きづらい社会
    社会の閉塞感が凄すぎる

    +130

    -3

  • 181. 匿名 2021/11/17(水) 17:59:55 

    >>11
    それねぇ…昔は最悪女なら結婚すればとか、男なら体力仕事すればとか言えたかもしれないけど、今はそのどちらもどうかなぁ…って感じだものね

    +119

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/17(水) 18:12:28 

    >>11
    昔から生きづらい。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/17(水) 18:34:12 

    >>11
    それこそ学校へ行こうがやってたくらいが1番社会がノビノビしてて生きやすかった気がする。

    +41

    -2

  • 1024. 匿名 2021/11/17(水) 23:05:00 

    >>11
    ほんとそれ
    男も女も気軽に結婚したり子ども作れる収入も時間もないのに少子化だからううめうめ言われて辛いし、老後の補償も不安だらけ

    +35

    -0

  • 1777. 匿名 2021/11/18(木) 07:39:04 

    >>11
    国全体がどんどん貧乏になっていってる感覚あるし、みんな余裕ないよね。
    女性の声を取り上げようという風潮はあるから、男性の方が生きにくさを感じるのはわかる。
    かといって女性も生きにくいけど…。
    どうすれば🥲

    +14

    -1

  • 1818. 匿名 2021/11/18(木) 08:33:30 

    >>11
    ひと昔前は「普通」だったクレヨンしんちゃんみたいな家庭が、今やすごく幸せな家庭に見えるもんなぁ
    会社員(正社員)の夫、専業主婦の妻、子供2人、春日部に一軒家、マイカー、犬

    別に裕福ではないからみさえもそのうちパートとか出るかもしれないし、ひろしだって仕事上の苦労や嫌な事はたくさんあると思う
    でも野原家には閉塞感はないし、何か困難があっても家族で立ち向かえそう

    どんな時代もどんな男女も、もう明るさとユーモアで生き抜くしかないよね
    泣きたい時こそケツ出すしかない

    +27

    -0

  • 2289. 匿名 2021/11/18(木) 12:36:46 

    >>11
    うん
    どちらもだと思う
    そんな国

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2021/11/18(木) 13:38:33 

    >>11
    マイノリティだのセクシャリティだのややこしい事が多すぎて。
    ちょっと何か言ったら炎上するし。
    女の子の物にピンク使っちゃダメとか、恋人が異性とは限らない前提で〜とかめんどいわ!って思う。 
    もちろんリアルでは理解あるフリするけど…

    +8

    -1