-
2. 匿名 2021/11/17(水) 14:13:08
趣味が合うとよりもお互いの趣味に理解がある方が長続きするよね+438
-0
-
14. 匿名 2021/11/17(水) 14:14:40
>>2
これにつきる
理解があって干渉してこない
+85
-1
-
25. 匿名 2021/11/17(水) 14:16:41
>>2
旦那ゴルフ大好き
私ゴルフは辞めたけどゴルフ観戦やゴルフクラブ見るのは大好き
一緒にゴルフショップ見に行くのが楽しい😆+34
-0
-
50. 匿名 2021/11/17(水) 14:22:31
>>2
相手が大切にしてることを見守ってくれるって嬉しい。お互いに気をつけてねとだけ伝えて送り出すし、帰ってきたら「聞いてー、今日ねー」と出来事を話し合う。+39
-0
-
132. 匿名 2021/11/17(水) 15:36:07
久々に>>2に投げやりじゃない共感を覚えるコメントが書いてあった+20
-0
-
136. 匿名 2021/11/17(水) 15:45:53
>>2
これがいい
いつも一緒にいるのは好きじゃないから互いに自由に好きなことしましょのスタイル
でそれぞれ報告しながら酒を飲む時間は大切+17
-0
-
144. 匿名 2021/11/17(水) 16:34:24
>>2
同じ趣味の人と付き合ったことあるけど(スポーツ)、年がら年中それの話しかしないし考え方が狭くなって疲れたよ
あの時ってこうだったよね、あれってこの方が良いのかな?って感じで
知り合いも全て共通で息苦しかった
趣味は違う方が良い+14
-0
-
154. 匿名 2021/11/17(水) 17:35:22
>>2
旦那がアウトドア派で私がインドア派だけどお互い強要しないし、休みの日に旦那が仲間とアウトドアに出掛けると私は家でゴロゴロ漫画読んだりアマプラで好きな映画観れるからラッキーって思う。月に数回は夫婦で過ごす日もあるから、これくらいが丁度良い。+17
-0
-
157. 匿名 2021/11/17(水) 17:48:27
>>2
これですね。
逆に趣味が合いすぎて喧嘩になる話も聞くし。
趣味が合わなくても、相手の趣味を全否定したり、趣味の物を捨てたりしないで、ある程度(金銭的に時間的に無理の無い範囲)認めてやれば良いのでは?
+4
-0
-
164. 匿名 2021/11/17(水) 18:52:22
>>2
旦那はゲーム趣味で、ゲームの攻め方?攻略?には絶対に口出しされるのが嫌!ってタイプ
私は一切ゲーム興味ないからやり方に口出しなんてしない。時間決めてやってるから文句もない。
強要されないからすごく楽+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する