ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2021/11/16(火) 15:27:14 

    それだけ苦労して作ったバッグ、バラバラにされてどんな気持ちになるだろうか。

    +54

    -219

  • 59. 匿名 2021/11/16(火) 15:47:32 

    >>2
    長年使ってクタクタの捨てるつもりの解体したんでしょ?
    色合わせるために番号振ってあるのは知らなかったよ。

    +87

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/16(火) 16:06:02 

    >>2
    上手いとこつくね〜笑

    +1

    -47

  • 109. 匿名 2021/11/16(火) 16:42:34 

    >>2
    ただのYouTubeとかがやってるなら、嫌な気持ちになるけど革職人がやってるなら研究のためって感じがする。

    +136

    -1

  • 147. 匿名 2021/11/16(火) 20:02:01 

    >>2
    服とかも、パターンや縫製テクニック勉強するためにお高いのを解体したりするよ。元に戻すのが大変だけど、それもまた学び。

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/16(火) 21:13:44 

    >>2
    そこじゃないでしょー。皆が学んで価値があったと思うなー

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2021/11/16(火) 22:02:25 

    >>2
    職人だから、全く遜色無い元通りに組み直せると思うよ

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/17(水) 01:55:18 

    >>2
    ライバル企業の商品を買ってバラすなんて別に珍しいことじゃない。
    何とも思わないし、何か思っててもあなたには関係ないよね笑

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:40 

    >>2
    私が勤めている会社はバイクや車の部品を扱っているけど
    実際、自分達が製造している部品はどこに使われてどんな役割をしているかわからないということで
    バイク一台丸々解体したことがある
    勉強のためなら必要なことだと思うよ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/17(水) 13:25:50 

    >>2
    素人がバラバラにして遊んでるのと、その道の職人が研究のために分解するのは話が別でしょ

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/17(水) 23:41:45 

    >>2
    大昔の話だけど、車だって海外から取り寄せて全て解体して研究して今につながるんだよ。
    そのブランドを知るためには必要なことであって悪いことではないと思うわ。

    +4

    -0