-
1. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:16
18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付策で、岸田文雄首相が所得制限を「世帯主ごと(の年収)で判断する」と述べたことについて
↓
松野博一官房長官は16日の会見で「児童手当における所得制限と同様、主たる生計維持者の収入を基準として判断されることになる」と述べ、世帯の中で所得が最も高い人の年収で判断すると修正した。首相の給付基準「世帯主」発言を修正 長官「児童手当の制限と同様」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com与党間で合意した所得制限は、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くとしている。
+26
-456
-
4. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:28
>>1
児童手当基準じゃ生活困窮者以外にも配ってるけどええの?
+874
-24
-
5. 匿名 2021/11/16(火) 13:29:42
>>1
困ってるのは大学生以上だったりする+1219
-76
-
110. 匿名 2021/11/16(火) 13:48:07
>>1
実際、18歳以上の成人が納税してるじゃん
税金を納めない18歳以下とか、外国人に支払われるとかならおかしすぎる
+61
-1
-
112. 匿名 2021/11/16(火) 13:48:27
>>1
どっちにせよ世帯収入で判断しないんでしょ
不公平なままだよ+53
-1
-
127. 匿名 2021/11/16(火) 13:51:59
>>1
言うことコロコロ変えるのやめて+16
-1
-
133. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:12
>>1
キッシーぶれぶれすぎる
この人のモットーって「聞く力」らしいけれどいろんな所の声を聞きすぎて混乱してんじゃないの+51
-2
-
135. 匿名 2021/11/16(火) 13:53:25
>>1
お金配らないと死ぬの?+7
-1
-
152. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:59
>>1
給付金どうのこうのはどうでもいいの!あたしに玉金を給付してくれと言っているの!お分かり!?(*`Д´*)+1
-5
-
219. 匿名 2021/11/16(火) 14:19:20
>>1
子供よりも先に生活に困ってる人への支援を先にしてあげたら
子供は学校で給食食べてるよ+27
-3
-
272. 匿名 2021/11/16(火) 14:46:50
>>1
あれだけ女性や非正規雇用の困窮の改善って言ってたのに、蓋開けたら子供手当しか対策なくて笑う。
非正規雇用や独身や子供がいない女性は人間扱いされてないねw私も子供いないから所得税納めてても虚しいわ。
未来の奴隷である子供に飴あげる政治家たちの集まりで草。+36
-0
-
277. 匿名 2021/11/16(火) 14:51:15
>>1
多分さ、橋下が「子供が多い我が家には40?60?万も入る」って言ったのはさ、所得制限かけろって言いたかったわけじゃないと思うのよw配る相手が違うって言いたいと思うのよ。
根本的に子供は困窮してないのよ、困窮してるのは大人なんだけど。
岸田総理って国民の言ってることの真意が汲めない人なのかしら?+37
-4
-
286. 匿名 2021/11/16(火) 14:57:04
>>1
これ凄い騒がれてるけど、協力金の方がはるかにヤバいよ、だってそこら辺の一人スナックのママさん2年で1200万以上出たって。見たこと無い額が通帳にって入ってるらしいよ。で、その、ママさんのまわりの小規模飲食店のオーナー達も1000万以上貰ってて皆バブルだって喜んでるみたいよ。そっちの方が、よっぽどばら撒きだと思うけど。+69
-3
-
303. 匿名 2021/11/16(火) 15:08:51
>>1
結局、別に大した違いないじゃん。いちいちNEWSにせんでいい。+3
-6
-
312. 匿名 2021/11/16(火) 15:14:48
>>1
決めてから言えよ+2
-2
-
347. 匿名 2021/11/16(火) 16:15:25
>>1
奥さんが、保険の外交員で、顔が広くバリバリで、顧客増やしまくって、会社から色々表彰されてる人がいて、
優にダンナさんの収入抜いてるって。
例えば、こういうケースでは、奥さんの年収でカウントされるってこと?+2
-0
-
371. 匿名 2021/11/16(火) 17:07:35
>>1
1日だけで100万円も現金で領収書なしの文通費を支給される高給取りたちが、何日もかけて議論して、この結果。
それだけでも凄いコストなんですけど!!+28
-0
-
425. 匿名 2021/11/16(火) 18:38:43
>>1
世帯主変更した夫婦いるだろうな+1
-12
-
475. 匿名 2021/11/16(火) 20:34:10
>>1
過半数が反対しているのに押し通すつもりなのかね。残りも給付の仕方に不満で2割が賛成で少ないものをやるもんじゃないよね。+9
-1
-
548. 匿名 2021/11/16(火) 21:59:40
>>1
こなし独身にも配れ!!!!+4
-2
-
724. 匿名 2021/11/17(水) 03:28:05
>>1
もっと最低にじゃんか
さすが月に100万も給料以外にポイポイもらってる政治家の考えだ
+3
-0
-
761. 匿名 2021/11/17(水) 06:11:01
>>1
旦那920万、私800万、勝ち組みー
って言って欲しいんだよネ+4
-3
-
792. 匿名 2021/11/17(水) 07:31:54
>>1
使えない政治家しかいなくて吐きそう+4
-0
-
891. 匿名 2021/11/17(水) 10:15:15
>>1
国民一律にしない限り、貰えない層がでるんだから絶対批判は出る。
こんなもんとっとと配って(私はどうせ貰えない)、どんどん他の山盛りの課題を片付けていって欲しいわ。
公明とやってる限り顔色伺いは続くんだから、あいつらのアホみたいな政策なんてサラッと終わらせて表舞台に上げるなって思う。
+2
-0
-
921. 匿名 2021/11/17(水) 10:52:50
>>1
この際お金配るんじゃなくて教育費なしでええんちゃうか+2
-1
-
1022. 匿名 2021/11/17(水) 12:29:21
>>1
誰の金を配るつもりだ。公明や自民の金か?
不公平な給付金は反対+6
-0
-
1025. 匿名 2021/11/17(水) 12:36:59
>>1
最初は所得制限なしだったから貰えると思ってただけに、ガックリ
確かに生活が苦しいわけじゃないけど、裕福でもないから10万あったら嬉しかったな‥
最初から所得制限ありだったら、ここまで落ち込まなかったのに+5
-0
-
1026. 匿名 2021/11/17(水) 12:37:51
>>1
あー、そうですか
どっちでもええわ
1200万と3000万一緒にしやがって
年収1200万にとって30万がどれだけ大事か分からんのか+7
-0
-
1058. 匿名 2021/11/17(水) 13:19:17
>>1
もう何も期待してない!
ブランド物のバッグや財布を買うために配ってるようなもんじゃん
明日死ぬかもしれない人には給付なし
信じられない+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自民党と公明党が18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付で、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くことで合意したことに関連し、岸田文雄首相は12日、世帯主の年収で給付を判断することを明らかにした。