-
3. 匿名 2021/11/14(日) 20:03:41
賢そう+109
-8
-
50. 匿名 2021/11/14(日) 20:26:36
>>3
賢くないよ
面倒くさがりがほとんど
生真面目なのが少数+9
-7
-
56. 匿名 2021/11/14(日) 20:34:04
>>3
大学で情報工専攻からバリバリのエンジニアとか1部例外あるけど
基本大卒の底辺(お勉強は人並みにできるけどコミュ力体力ないし公務員や資格試験も勉強しなかった人の墓場)だよ
特に法学部卒はこの傾向が顕著で勝ち組弁護士、中堅公務員・大手企業、底辺無名IT企業でSEってイメージ
ただ高卒からSEになるのはよっぽどのプログラミング好きとか例外的なのではないといかないね
専門卒は多いけど+6
-21
-
167. 匿名 2021/11/15(月) 12:52:23
>>3
同感。SEの人の頭の中ってどうなってるんだろう?って思うくらいすごいと思ってる。
あとSEとは違うのかもしれないけど、映画やドラマで出てくるハッカーとか、ダメなことなんだろうけど憧れちゃう。+8
-0
-
176. 匿名 2021/11/15(月) 17:14:38
>>3
選民意識が強い。
理解出来ない人は『使えない』『頭悪い』と口が悪い。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する