-
629. 匿名 2021/11/13(土) 10:39:45
>>24
>>479
>>1
独身、子持ちの現役世代を分断するような制度で残念だけど、実は子供よりよっぽど年寄りのほうに国家予算金はもっていかれてることお忘れなく!
老人医療、毎年めちゃくちゃ増加で、年金など税収の半分以上高齢者にいってるよ。
私達現役は世代的に負け組だから内輪揉めしてもしょうがないよ。
私達社会保険料、税金は年寄り世代支えるために激増してますからー
老人医療減らすとかそっちにも声上げてくれ+162
-3
-
1105. 匿名 2021/11/13(土) 13:04:17
>>629
自治体によるけどジジババはインフルエンザ無料だもんね。
ジジババ群がるからインフルエンザのワクチン少なくなってる。+28
-0
-
1919. 匿名 2021/11/13(土) 17:16:35
>>629
医療費負担、65歳以上の高齢者は2割負担
年金額一定以上の人は3割負担
胃瘻とか実費にしたら止める家族いっぱいありそうだけどね。
これくらい最低限でやって欲しいわ。
+11
-1
-
1970. 匿名 2021/11/13(土) 17:46:45
>>629
うーん、でも18歳以下は納税してないけど高齢者も住民税・年金からの所得税・介護保険払ってるしね+14
-0
-
2362. 匿名 2021/11/13(土) 20:19:54
>>629
私もこの意見に同意です。
振り分けられてる予算全体で見れば今回の手当なんて微々たるもの、それより、いかに年寄りが使ってるか。
もはや高齢者は数の暴力。+25
-2
-
2392. 匿名 2021/11/13(土) 20:31:29
>>629
老人ホームばかすか予算かけてるよねー
いいんだけど
+1
-0
-
3968. 匿名 2021/11/14(日) 08:54:37
>>629
インフルエンザが有料になっちゃって〜と言ってた、バスや電車も安く乗れて、年金たくさんもらってる専業主婦の他所のおばあちゃんが。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する