-
5. 匿名 2021/11/11(木) 09:22:23
飲食店は散々金もらってたじゃん+379
-8
-
39. 匿名 2021/11/11(木) 09:31:04
>>5
飲食店にとってはコロナバブルらしいね。+103
-5
-
89. 匿名 2021/11/11(木) 09:43:37
>>5
協力金で車買った人も居たんだよね。生活困窮になる人が居る一方で協力金で金持ちになった人も居るみたいね。+81
-1
-
127. 匿名 2021/11/11(木) 09:59:57
>>5
何かTVの取材だとカツカツでどうのこうの言ってる飲食店とかいるけど、ガルで言われてる給付金でいい思いしてる店と何がどう違うの?
あれはヤラセなの?
+3
-7
-
135. 匿名 2021/11/11(木) 10:03:29
>>5
家買った人もいるよ
どこまで出してるのかわからないけど
+23
-3
-
151. 匿名 2021/11/11(木) 10:08:37
>>5
間違ってたらごめんなさい。
協力金は経理上は雑収入(売上と同じ扱い)になるのではないかな?
だから元々協力金よりも月の売上が少ないところはもらえないんじゃない?+11
-2
-
156. 匿名 2021/11/11(木) 10:11:07
>>5
文句つけるなら一生外食すんなよ+6
-17
-
233. 匿名 2021/11/12(金) 07:45:19
>>5
そういう人達が居るから
蓄えで買うのに、車買いにくい。
体裁あるしコロナ終息したら買おうと思ってたけど
修理費が嵩んでバカらしい…+0
-0
-
237. 匿名 2021/11/12(金) 22:47:59
>>5
制限もなくなったのにまさかまた配るとはビックリした
久しぶりにお気に入りの店に食べに行ったら味落ちてたし、協力金もらっててサボってたような飲食店はもう行く価値ないわ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する