-
1. 匿名 2021/11/10(水) 12:58:24
こんにちは!
主は先月、里親募集で生後2ヶ月の子猫を譲ってもらいました。人生初のニャンコとの毎日は本当に楽しくて愛おしくて幸せです🐈
なぜトピを立てたかというと、猫がいる幸せを皆で共有したかったのと、私が猫飼い初心者なので、皆様の猫達がなんのご飯を食べてるんだろう?とか猫砂は何使ってるんだろう?と色んなことが気になったからです🙆♀️
色んな情報交換、幸せ自慢トピとして雑談できたら嬉しいです!よろしくお願いします。+471
-2
-
32. 匿名 2021/11/10(水) 13:07:54
>>1主
今日も寒さが身にしみます
ネコちゃん飼われてるそうで
羨ましい限りです
うちは賃貸なので犬はOKなのですが
ネコは駄目なんです
これからニャンコ湯たんぽ楽しみですね
ネコは布団の中に入って来るので温かいです。+64
-0
-
37. 匿名 2021/11/10(水) 13:09:10
>>1
プレミアムフード
猫砂は鉱物
アドバイスとして
猫のトイレはシムテムトイレに初めから慣らしたほうがいいよ
尿取りやすい
うちは6年間ずっと鉱物の猫砂だから、もうトイレ替えたくても受け入れてくれない
尿検査あったらどうしようと今から悩んでる
システムトイレなら尿の異常も気付きやすい+47
-0
-
49. 匿名 2021/11/10(水) 13:16:29
>>1
ロイヤルカナン
室内猫用
太り気味だからドライのダイエット用にしたら
食べてすぐ吐くようになった。それを室内猫ウエットに変えたら吐かなくなった。
ドライダイエット用ってお腹でご飯膨らむから空気も含んで膨張しすぎて吐くことがあるみたい。
全部吐いてまたくれ!と催促してくるのがなくなってよかった。
猫砂はにゃんともだよ。+28
-2
-
50. 匿名 2021/11/10(水) 13:16:54
>>1
あっという間にでかくなるので、可愛い姿をできるだけ残しておくのだ!
(大きくなってもめちゃくちゃ可愛いけど小さい可愛さは一瞬なので+85
-0
-
52. 匿名 2021/11/10(水) 13:17:20
>>1
餌はヒルズかロイヤルカナン、トイレはデオトイレ使ってます。デオトイレはめちゃくちゃおすすめ!!
保護猫貰ってから毎日幸せで、鼻くそ取ったり朝猫が上に寝てる重みにまで幸せ感じてます。
+80
-1
-
73. 匿名 2021/11/10(水) 13:28:20
>>1
お迎えおめでとう!!
楽しい猫ライフを😸✨❣️
んで猫砂語らせてー!!
数年ジプシーでやっとゴールしたの😂
猫砂、もう本当に様々なメーカー・素材試して、(猫が砂に対するこだわりがないのが前提)まさかのスルーしてたおからの砂に落ち着きました。
選ぶポイントは消臭性、飛び散りにくさ、よく固まるところ。
ただ、おから自体が独特のにおいがあるのでそこが難点かも。私は最初失敗したと思ったけどすぐ慣れました。
排泄のニオイはにおいづらくなった!し、よく固まって取りやすいので取るときに崩れて綺麗な砂まで回収する無駄が減った、床に粒がこぼれても大きいので拾いやすいのが◎
他でリピしてたのは、ライ◯ンのガッチリ固まる猫砂シリーズ。固まって良いし消臭性も◎だけど、我が家的には結構飛び散るのが難点で…
あと家の猫、メインクーンで排泄量が多いのでたまに固まり切らず!それがおからで解消されました🙏長々とごめん+26
-0
-
75. 匿名 2021/11/10(水) 13:28:35
>>1
なんか、トピ立ての動機がカワイイですね~😸💕+29
-0
-
106. 匿名 2021/11/10(水) 13:50:51 ID:PYxfh5LjAE
>>1
猫のお迎えの後あっという間に大きくなるので、もっと写真(動画)撮っとくんだったー!!という声を多方面で見聞きするよw
毎日撮るのです!!+48
-0
-
109. 匿名 2021/11/10(水) 13:54:45
>>1
フードはレオナルドとピュリナワン
猫砂はコメリの猫貴族ブルーです+2
-0
-
131. 匿名 2021/11/10(水) 14:13:37
>>1
前はニュートロあげてたんだけど、1匹だけ血尿持ちだったから、カナガンに変えたら血尿治って、風邪も引かないし、3匹とも健康です。
動物病院ではヒルズやアイムス進めてくるけどね。
餌を変える時は、2週間くらいかけて徐々にならした方がいいですよ。腸内環境が変わるから、突然変えると下痢するんだよね。+14
-1
-
141. 匿名 2021/11/10(水) 14:28:11
>>1
猫砂はおからのやつ。
すごくいい匂いがするので、最初食べようとしてたけど、猫砂だと認識してからは食べようとしなくなった。
猫は鉱物系の猫砂が好きだと思うけど、飛び散り多いし、重いから人間の希望を優先してしまった。
餌はカナガン。
モグニャン、シンプリーも買ったけど、好みじゃなくて嫌々食べてた。ニュートロは1匹だけ体質が合わなくて、3匹が食べる餌を探す為に色んなところのサンプル取り寄せて、ヒューマングレードのカナガンに落ち着いた。+3
-1
-
147. 匿名 2021/11/10(水) 14:33:36
>>1
寒くなってから、猫がいつの間にかベッドのど真ん中で寝てるから、人間が隅っこの方で寝てる。朝、体が固まってて痛いけど幸せです。+31
-0
-
300. 匿名 2021/11/10(水) 17:12:19
>>1
カリカリはヒルズ、ウェットはチャオかたまの伝説。
おトイレはずっとライオンのニオイをとる砂だったんだけど、11歳からシステムトイレにしてみたよ。花王のデオトイレのカバータイプ。確かに掃除凄い楽!最初カバー無いタイプ使ったら、サイズのせいかトイレの外に漏れる事が多くて大変だった…+3
-0
-
313. 匿名 2021/11/10(水) 17:24:53
>>1
わー♥︎すてきでしあわせなトピですね😊
うちはロイヤルカナンと無一物というパウチをあげてます。猫が好きだと聞いた温度の水分を取らせるようにしているので、うんちもおしっこもしっかりでてます。
可愛くてカメラロールが猫の写真だらけになりますよね!
撮りすぎ?と思うぐらい撮られても何度見ても飽きないと思うので、心置きなく撮ってあげてください♥︎
+5
-0
-
316. 匿名 2021/11/10(水) 17:28:11
>>1
いずれはかわいさも慣れてくるのかと思ってたけど慣れないまま18年です。
外に出ても常に気になるし、曇りの日や暗いところだとあまりの美猫っぷりに未だに毎回惚れ惚れしてますw
親バカですみません。
大変な事も多々あると思いますが、ようこそ猫ライフへ‼︎+18
-0
-
360. 匿名 2021/11/10(水) 19:20:29
>>1
にゃんこの居る生活、おめでとうございます!!
最近寒くなってきて、お布団に入って来てくれるようになりました!猫飼いにとって冬は至福です。
ご飯はピュリナワン、猫砂はずっとおから系のやつ使ってます。
柔らかいもの、ウェットフード喜ぶからあげちゃいがちだけど、与えすぎに注意!たまのご褒美程度でいいかも?歯磨きがなかなか出来ないから、意外とにゃんこは歯を悪くするよ。歯周病になると抜かなきゃいけなくなって可哀想だし、保険も効かないところあるからね!
2ヶ月かぁーかわいい盛りだね。子猫時代は本当にあっという間だから、写真いっぱい撮って満喫してください!+2
-0
-
363. 匿名 2021/11/10(水) 19:27:26
>>1
ワクチン接種・避妊去勢・健康診断は根付いてるけど、他にもノミダニフィラリア予防・尿検査も大事です。
特に猫は泌尿器系疾患になりやすいので、尿検査は定期的にしてあげて下さい(数ヶ月に1回)
家で採尿すれば猫はお留守番でOKなので負担も少ないです
血尿が出た頃にはかなり痛い思いしてるので未然に防いであげましょう。(人間も膀胱炎は辛いよね)+0
-0
-
468. 匿名 2021/11/10(水) 23:48:11
>>1
子猫時代はあっという間なので写真や動画はたくさん撮っておいた方が良いですよ(^^)
うちも2ヶ月半ぐらいでお迎えしたのですが、バタバタ走り回ってなかなか写真収まってくれず、落ち着いたと思ったらコテンと寝てしまい、そしてまた暴れ始めるの繰り返しだったので、寝てる写真ばっかりになってしまいました!笑笑+11
-0
-
529. 匿名 2021/11/11(木) 03:13:29
>>1
先日17歳5ヶ月の愛娘(猫)が虹の橋へ旅立ちました🌈
我が家は多頭飼いで他に4匹の猫がいるのですが、亡くなった子がみんなから一目置かれる絶対的存在の姉御だったので亡くなった翌日から他の子達の様子がおかしくて…喧嘩ばかりするし今までそんな事なかったのに何もせずにボーッと佇んでいる事がしょっちゅうあります。
姉御がまとめてくれていた和が乱れていて、人間は泣いて泣いて泣いて抱きしめて送り出せたけど猫は昨日まで一緒にいた子がある日突然いなくなってストレスがすごいんじゃないかと心配です。
同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?+12
-0
-
551. 匿名 2021/11/11(木) 06:34:07
>>1
羨ましいです!!
実家の猫に会いたくて帰ってます。
犬みたいに鳴きながら喜んでくれて可愛くて仕方ありません。
連れてきたかったんですが、慣れた家から離すのもストレスになるかと思いましたが、今では私がストレスです。+5
-0
-
700. 匿名 2021/11/12(金) 02:57:42
>>1
大型種の猫飼いさんたちは、いつまで子猫用フードをあげてる?
うちはラグドールなんだけど、
かかりつけ医には6ヶ月の去勢のあとから、もう去勢用フードにしなさい。ラグドール?今時そんなに大きくならないわよ!
みたいに言われてるんだけど、3〜4歳まで子猫?成長は続くし、と思ってまだ子猫用をあげてる。
ネットでも1歳までは、とか、大型猫は3歳までは、とかの意見も多くて。
11ヶ月だけど、6kgで停滞してるから子猫用のせいで太ってるとかはないと思う
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する