ガールズちゃんねる
  • 1610. 匿名 2021/11/11(木) 12:01:02 

    >>1428
    離婚調停になったら相手が婚姻費用分担請求を申し立ててくるだろうから、貯蓄はゼロでも、月々の給与の何割かは毎月定期的に渡さなきゃいけないことになるよ

    同等レベルの生活が送れるくらいの金額ってことになってるけど、算定表があるから、ググったら大体いくら払わなきゃいけないか想定できる

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2021/11/11(木) 21:55:59 

    >>1431
    >>1596
    >>1607
    >>1610
    貴重なご意見ありがとうございます。
    夫(35歳)3年前に失業し、それ以降専業主夫。私(29歳助産師)が世帯主です。
    レス元の奥様と同様で1日中ネトゲに夢中で家事放棄。
    それプラス毎月私がお小遣いとしての取り分2万円以上の金額の課金を夫がしています。
    職探しもせずゲームに夢中になってる姿に嫌気がさし、離婚に向けて別居を考えておりますがその間の金銭をどう工面するか…。
    これ以上はトピズレになりますので該当するようなトピが立った際にご相談させて下さい。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

関連キーワード